広告
※アフィリエイト広告を利用しています
どうも、
トモです。


突然だけど、


「海外で暮らしてみたいなあ…」

そんなふうに思ったこと、
ありませんか?


きっと
このブログを読んでくれているあなたは
僕と同じように

海外で暮らしてみたいなー

って思っていると思う。

じゃなきゃ、
このブログにたどり着かないのでw



でも、いざ「移住」となると、
ビザや保険、生活費、言葉の壁…

いろんな不安が頭をよぎって、
なかなか一歩を踏み出せない
という方も多いはずです。

 

実際、僕の周りでも

「移住してみたいけど、
いきなりはちょっと怖い」


「情報は集めてるけど、
何から始めていいかわからない」


そんな声をよく聞きます。


もちろん
僕も同じような不安を抱いておりまする。。。


だけど、
やっぱ海外移住の夢が捨てられないので
色々と調べていると、、、


“プチ移住”というライフスタイル

を見つけたのです!


しかし、しかし、

プチ移住とは何ぞや?

ってことですが、


簡単に説明すると

プチ移住とは、数週間〜数ヶ月だけ、
観光ビザで滞在しながら


その国で

「暮らすように過ごす」

スタイルのこと。


ビザの取得も不要な国が多く、
費用も比較的抑えられるため、
年金世代や定年前後の会社員夫婦から
特に注目を集めているのです。


ってことで、今回は

そんなプチ移住の魅力について、
旅行でも移住でもない“ちょうどいい海外生活”
という視点で、

自由・気軽に海外生活を楽しめるメリット
を中心に紹介していきます。

 

「いきなりの移住は不安…でも、ちょっと試してみたい」
そんなあなたにこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。

スポンサードリンク


プチ移住とは?旅行や長期移住とどう違うのか?

「プチ移住って、そもそもどういう意味?」
そう思う方もいるかもしれませんが、

 

一言でいえば、
数週間〜数ヶ月程度の短期滞在で
“暮らすように過ごす”海外生活


それが、今話題のプチ移住です。

 

旅行とは違って、
観光名所を巡ったりホテルに泊まり続けるのではなく、

現地のアパートやホテルで滞在し、
生活リズムそのものを体感できる


旅行と長期移住のメリットだけを
享受できる方法と言っても過言ではない。
うむ。
 

なので、長期移住のような
ビザ取得や住民登録、海外保険、現地銀行口座などの
煩雑な手続きも必要ありません。

 

国によっては、観光ビザ(またはビザ免除)で
30日〜90日ほど滞在が可能なため、
「思い立ったらすぐに出発できる」気軽さが魅力
なんです。

 

たとえば、
・1ヶ月だけ南国のバリ島で暮らしてみる
・2週間タイのチェンマイでのんびり過ごす
・1ヶ月ポルトガルで海辺の街に住んでみる


 

そんなふうに、
“観光”でも“本格移住”でもない、
暮らす旅
を楽しめるのが、プチ移住です。

 

「この国、思ったより快適かも」
「料理が合うし、人も優しい」
「英語が通じるから安心」

 

そんなふうに、実際に住んでみないとわからない
“相性”を見極める体験
ができるのも、
プチ移住の大きなメリットのひとつです。

 

そして何より、合わなければ帰ればいいだけ。

「失敗しても戻れる」安心感があるからこそ、
思い切って海外生活を始めやすいんですよね。
IMG_9432


 

次の章では、
このプチ移住というスタイルにしかない、
自由で気軽なメリットについて、詳しくお話ししていきます。

自由で気軽!プチ移住のメリット5選

ここでは、
プチ移住を実際に検討・体験している人が

「これは本当に良かった」

と感じている代表的なメリットを紹介していきます。

 

① ビザ&手続きの負担が少なく、すぐに動ける
多くの国で、日本のパスポートなら
30日〜90日間はビザ不要、
または観光ビザで滞在が可能。


 

「ビザが取れないから移住できない」
という壁がないからこそ、
思い立ったときに、

すぐに現地へ向かうことができます。

 

また、住民登録や納税義務、現地保険などの
面倒な手続きがない=ストレスフリー
なのも魅力。

旅行の延長感覚で始められる“暮らし”なんです。

 

② “暮らすように旅する”ことで、
その国のリアルが見える


観光旅行では体験できないような、

スーパーでの買い物、
現地の交通機関、
ローカル食堂での食事。
IMG_0956

 

そんな日常の中で感じる「相性」は、
長く暮らせるかどうかを判断する大切な要素
です。

 

「便利だけどちょっと騒がしいな」
「思ってたより快適かも」など、
リアルな気づきが得られるのは、
プチ移住だからこそ。

 

③ 合わなければ帰れる、
という“逃げ道”がある


本格移住のように、
引っ越し・仕事の整理・生活基盤の構築が不要だから、

合わなければ帰国すればいい。

それだけの話です。

 

“試せる自由”があるからこそ、
最初の一歩が踏み出せる。

これは大きな精神的メリットです。

 

④ いろんな国を試しながら、
自分に合う場所を探せる


プチ移住の魅力は
「1ヶ所に縛られない」

こと。

バリ島で1ヶ月、
次はポルトガルへ、
その次はジョージアに…
というように、

複数の国を“住み比べる”ことができる
んです。

 

長期移住だと、
引っ越しやビザ申請がネックになりますが、

プチ移住ならその都度、
観光ビザだけで移動できる
国も多く、

まるで“世界に試し住み”しているような感覚。

 

その中で
「ここに腰を据えたい」
と思える国に出会えれば、

将来的な長期移住への道筋も見えてきます。

 

⑤ お金の心配を最小限に抑えられる
本格移住だと、
滞在ビザ取得のために
数百万〜数千万の資産証明が必要なケースもありますが、

プチ移住では
その必要がありません

 

年金+副収入、もしくは貯金だけでも十分。
・年金を数ヶ月分貯めて、滞在費に充てる
・日本で10ヶ月年金+バイトして、2ヶ月のんびり滞在

そんな現実的なスタイルも可能です。

 

経済的なハードルが低いからこそ、
「試してから決める」という移住の進め方
がしやすくなるんです。



このように、プチ移住には
“気軽さ” “柔軟性” “安心感”という、
他のどのスタイルにもない魅力が詰まっています。

 

次は、そんなプチ移住が

「どんな人に向いているか?」

を具体的にお話ししていきます。


こんな人にプチ移住はぴったり!

ここまで読んでいただいて、

「もしかしてプチ移住は自分にも向いてるかも…」

と感じた方もいるかもしれません。


 

では実際、
どんな人がプチ移住に向いているのでしょうか?


ここでは、
“こんな人ならピッタリ!”というタイプ
をいくつか紹介していきますね。

 

① 移住に興味はあるけど、いきなりは不安な人
ビザ?現地生活?医療?文化の違い?

気になるけど、
わからないことが多すぎて動けない…。


そんな方には、まずは1ヶ月の“お試し生活”
が断然おすすめです。


試してみて「やっぱり合わない」と思えば、
戻ってくればOKですからね!

失敗リスクを最小限に抑えつつ、
リアルな海外生活を体験できます。

 

② 移住先を決めきれずに迷っている人

これ、僕もめっちゃ該当しますが(;'∀')


バリ島も気になるし、マレーシアもよさそう…。
イタリアにも住んでみたいし、
ハワイでのんびりもしてみたい!


一回きりの人生だからこそ
あれもこれもしたい!

そんな願望ってやっぱりあるじゃないですか。

特に、
今まで仕事仕事で旅行すら満足にできなかった
僕ら会社員にとって

定年退職後に海外に移住する!

なんて、超ドリームですからね!

だからこそ
せっかく移住するなら、
色んなところに住んでみたい!


そんな思いがあっても良いはず!



そんな方こそ、
いろんな国に行けて、
実際に住んでみることが出来る


プチ移住が一番向いてる!

と僕は思うのです。

 
そして、
パンフレットやブログを見るだけではわからない、
「空気感」や「暮らしやすさ」を
沢山、経験しましょう!
IMG_1786


 

③ 定年後の過ごし方を真剣に考えている人
仕事を辞めたあと、自由な時間をどう過ごすか?
老後の生活を日本で送るか、
海外という選択肢を持つか。

 

プチ移住は
“老後の暮らし方を試す”
という意味でも最適です。

旅行よりも生活に近い感覚で過ごすことで、
将来の不安もグッと減っていきますよ。

 

④ 夫婦で移住を考えているけど、お互いの感覚が違う人
夫は東南アジアが好き、
妻はヨーロッパが気になる。
そんな夫婦も意外と多いです。

 

だからこそ、
実際に一緒に住んでみる
ことが重要。

「やっぱりこっちが落ち着くね」と、
一緒に選ぶプロセスが、
夫婦の絆を深めるきっかけにもなるかなと。

 

⑤ 将来は本格移住したい人

「いつか海外に住みたい」という目標があるなら、
プチ移住は
その第一歩
にぴったりです!

 

暮らしのイメージを具体化し、
現地での課題や対策も事前に把握できる。

本格移住を成功させるための
“地ならし”になります。



このように、
プチ移住は誰にでも合うわけではありませんが、
「まずはやってみたい」「失敗したくない」
という方にとっては、
これ以上ない選択肢です。


というか、

僕のように、
海外に住んでみたいなー
という気持ちがあるなら、

気軽にできるプチ移住は
誰に対してもおすすめだったりします( *´艸`)

スポンサードリンク


いきなりじゃなくていい。“まずは暮らしてみる”という選択肢

ここまでご紹介してきたように、
プチ移住には

手続きの簡単さ・暮らしの体験・お金の現実性など

旅行や本格移住にはない
“ちょうどいいメリット”
たくさん詰まっています。

 

特に今の時代、

いきなり家を売って、
永住ビザを取って…


というような
大きな決断が求められる移住は、
かなりハードルが高いもの。

 

でも、プチ移住なら
・観光ビザでふらっと行ける
・気に入らなければ帰れる
・準備も大きなお金も必要ない


 

だからこそ「ちょっと暮らしてみたい」という気持ちを
現実に変えるきっかけになる

んです。

 

そして何より、
プチ移住は

“その国が自分たちに合うかどうか”

を見極めるチャンスでもあります。

 

✅ 気候や食べ物が自分に合うか
✅ 現地の人との距離感は?
✅ 医療や治安は安心できる?

 

ネットやパンフレットだけではわからない
「空気感」や「居心地のよさ」
を肌で感じられる、
唯一の方法と言ってもいいかもしれません。

 

いきなりじゃなくていい。
まずは、暮らしてみる。


 

それが、あなたの「移住計画」を
もっと現実的に、
そして楽しくする第一歩になるかもしれません。

というか、

プチ移住について調べていると

メリットしかなくて

僕はもう
ずっとプチ移住で良いかなって思ってますw

なぜなら
本来、僕たち平凡な会社員夫婦が
移住できる国って

資金面で考えると
アジア諸国にほぼ限られてます。



だって、
イタリアやフランス、イギリス、
アメリカに住もうなんて思ったら、
本当なら、
莫大な資金が必要になるので。。。

だけど、
プチ移住ならそんな無茶な夢を実現できる可能性って高いです。


それにやっぱり
なんといっても
僕たちは日本人。

なんだかんだ言っても
日本が一番住みやすいです。
慣れているので。


なので、日本で住みながら
毎年数ヶ月だけ

どこか海外で住む。

そんな生活が一番楽だし
楽しそうだし
自由かなって思うのです。



ってことで、
僕はプチ移住推しですw

スポンサーリンク
おすすめの記事