※アフィリエイト広告を利用しています
サルでもOK!4型ハイエーススーパーGLにLevolvaの間仕切りカーテン取り付け方法を動画で説明してみた
※アフィリエイト広告を利用しています
どうも、トモです。


今回は、
4型ハイエーススーパーGLディーゼルターボに
前列席と後部座席の間に
Levolvaの間仕切りカーテンを装着してみたので、
その取り付け方を動画も使って書いてみた。


4型ハイエーススーパーGLに間仕切りカーテンを取り付ける方法とは?

今回、
僕が購入したLevolvaの間仕切りカーテンキットの詳細はこちら

Levolva 200系ハイエース(スーパーGL標準ボディ車)専用間仕切りカーテンセット


楽天経由で注文すると、
3日くらいで届きました。




ちなみに
ハピタス経由で注文すると1%のポイントが貯まるので
お得です(`・ω・´)
ハピタスの詳細はこちらをどうぞ

ハピタス



箱の長さは約1mくらいかな。
IMG_7212



ちなみに、
さぁ買うぜ!
って思った時、売り切れていて約1ヶ月待ったという・・・


それくらいハイエース乗りにとっては
Levolvaの間仕切りカーテンキットは人気だったりします。
IMG_7214


で、届いたLevolvaの間仕切りカーテンキットの箱を開けると
こんな感じ。
IMG_7215



説明書
IMG_7217



カーテン2枚
IMG_7218


カーテンレール2本
IMG_7229


金具
IMG_7228


などが入ってます。


説明書を見れば
大体の取り付け方は分かる簡単な作り。


ハイエースに間仕切りカーテンを取り付けるのに必要な工具は?

必要な工具は
プラスドライバー
水性ペン(基本何でもいい)
8㎜のドリル(なければドライバーで代用可)

これくらいです。



間仕切りカーテンの取り付けはレールの下準備から


まずは動画でサラッと見ると
イメージがわきやすいのでこちらをどうぞ
https://youtu.be/ZtjGSYpHeSs


まず、
レールの下準備をします。
IMG_7229


説明書の通り
カーテンレールに金具を取り付けていきます。
IMG_7225



ややこしいのは、
どちらがフロント部分になるのか分かりづらいってことですが、
フロントと書かれている方が運転席側になります。
IMG_7233




天井に取り付けるため
逆になるので訳が分からなくなりますが
落ち着いて考えれば分かりました(笑)



ネジ部分はすべて仮止めで。




出来上がるとこんな感じ。
IMG_7240



下が助手席側で上が運転席側になります。


間仕切りカーテンのレール位置を決める

カーテンレールが出来たら、
次に、
カーテンレールの位置を決めます。


動画の方を先に見る方が
分かりやすいと思いますので
先に動画をどうぞ
https://youtu.be/Asvkx-BX9mc


Levolvaの間仕切りカーテンに付属している説明書を見ると・・・
まず運転席側のカーテンレールからです。

ハイエースのBピラートリムに
カーテンレールの先端を差し込みます。
IMG_7226


そして、天井についているエアコンダクトパネルのフロント側に沿うようにして
ガムテープなどで位置決めします。
IMG_7244


IMG_7245



ちなみに、
先ほど取り付けたブラケットは
Bピラートリムから95㎜の位置に
もう一つは
そこから335㎜の位置に合わせます。
IMG_7370




この固定場所は
ハイエースのモデルによって違うので
先ずは車種の確認が必要です。


ちなみに
今回僕が説明している取り付け方法は
4型ハイエーススーパーGLです。
2007年8月20日以降のモデルのハイエースだと同じです。



これをもう片方助手席側にも同じように位置決めして
ガムテープなどで仮止めします。



で、一直線になるようにセットしてください。
IMG_7254



ちなみに、
カーテンレールは少しだけ手で曲げてあげることで
ぴったりとハイエースのボディに取り付け出来ます。
IMG_7249



カーテンレールの曲げ方動画
https://youtu.be/LGEHvcmpK_I

カーテンレールの曲げ方は注意が必要です。
曲げすぎると泣きたくても泣けなくなりますからね。

なので、
曲げる前に動画で注意点をどうぞ


カーテンレールを本固定の位置を決める

仮固定が出来たら、
次に本固定に入っていきますが
まだ固定はしないでくださいね!

この部分の工程を
動画で一気にどうぞ
https://youtu.be/Asvkx-BX9mc

まずは、
先ほどしっかりと測った4か所のブラケットの位置に
ペンなどで位置をしっかりマークします。


そして、
そこに8mmの穴をドリルで開けます。
詳しくは付属のLevolvaの説明書を見てくださいね。


ドリルが無ければ
ドライバーでも出来ます。


僕はドリルで穴をあけました。
IMG_7260




で、その穴に
IMG_7258



ターンナットを差し込みます。
(4か所すべて)
IMG_7262



その後、カーテンレールをビスで取り付けます
https://youtu.be/RJbW7OTmavU

こちらの行程は動画でどうぞ



カーテンレールにカーテンをセットする

ハイエースのボディにターンナット埋め込んだら
一旦、カーテンレールを固定したネジを軽く緩めて
レールエンドを外し、
カーテンレールにカーテンを付けます。

こちらの工程は動画でどうぞ
https://youtu.be/gI_CIZbNIrM


で、またレールエンドを取り付けてる。

この際、ビスをしっかりと固定します。


この工程が面倒ですよね。
また外すのかと・・・
と思うかもですが、

もう少しで完成ですので我慢ですよ~



カーテンレールをハイエースに本当に本固定する

そして、ついに
カーテンレールを本固定していきます。


その際、
ネジ隠しのためにネジキャップを使うのを忘れずに。
IMG_7284



動画で付け方をどうぞ
https://youtu.be/cU2N8rKAN1w

IMG_7285


これでネジが隠れます
IMG_7283




で、固定すれば完成です~!
IMG_7361


閉めるとこんな感じになります
IMG_7362


やってみると
意外と簡単でした(#^.^#)


粘着マジックはお好みでどうぞ


あとは、
カーテンのサイドを
ハイエースのピラーに粘着マジックでくっつければ
サイドの光が漏れるのを防ぐことが出来ます。


僕は面倒だったので
そこまではしてないのですが、
くっつけなくても、そこまで光が気にならんし
ええかなと。

そこはお好みで。


Levolvaの間仕切りカーテン取り付け方法まとめ


という事で、今回のブログは
4型ハイエーススーパーGLに
Levolvaの間仕切りカーテンを取り付ける方法についてでした。

Levolva 200系ハイエース(スーパーGL標準ボディ車)専用間仕切りカーテンセット

最初は面倒くせー
って思うんだけど、
実際取り付けてみると、すんなり取り付けることが出来ました。


ちょっと要点を動画で解説してます。
https://youtu.be/b235-aEHtOE

そして、
この間仕切りカーテンを取り付けると
僕の4型ハイエーススーパーGLが
めちゃくちゃ最高で、超快適になりました。

間仕切りカーテンを取り付けて得られるメリットについては
こちらのブログで書いてますので
合わせて読んでいただければなと。

4型ハイエーススーパーGLが超快適になるLevolvaの間仕切りカーテンとは?なぜおすすめなのか?

マジでびっくりするくらい
取り付けて良かったと思いますよ。

それくらい神アイテムでした、この間仕切りカーテンは。

スポンサーリンク
おすすめの記事