
マレーシアって
クレジットカードは普通に使えるのか?
現金はどれくらい必要なのか?
どのカードブランドなら安心なのか?
こういう疑問を持っている人は多いはずです。
僕自身もマレーシアに行く前は
同じように不安を感じていて
特にクレジットカード事情は
事前に一番調べたテーマでした。
なぜなら、
現金をたくさん持っていくのはやっぱ怖いですしね。。。
だけど、
旅行ブログやSNSで情報を探してみても
書いてあることがバラバラで
結局よく分からないまま出発することになりました。
ちなみに僕は
普段からマイルを貯めているので
出来ればアメックスをメインで使いたいタイプなんですよね。
ところが
ネットの情報ではアメックスは
東南アジアで使えないという話が多く
本当にそうなのか?
確かめてみたいと思っていました。
そこで今回のマレーシア滞在では
実際にクアラルンプールのホテルやショッピングモール
ローカルの食堂やスーパーマーケット
さらにGrabなどの配車サービスでも支払い方法を試してみました。
今回のブログでは
その結果を整理しながら
マレーシアでクレジットカードはどれくらい使えるのか
アメックスは本当に弱いのか
VISAやMasterはやはり必須なのか
このあたりを結論まで分かりやすく解説していきます。
クレジットカード事情は
旅行中のトラブルにも直結するテーマなので
これからマレーシアに行く人やプチ移住を考えている人は
ぜひ参考にしてみてください。
目次
マレーシアはクレジットカード社会 ただし万能ではない
マレーシアは想像以上にキャッシュレスが進んでいて
都市部では
クレジットカードを使える場面がかなり多いです。
特にクアラルンプール中心部で過ごす場合は
現金を使わずに1日を終えることも普通にあります。

例えばホテルの支払い
ショッピングモールでの買い物
レストランやカフェ
薬局やスーパーマーケット
これらはほぼクレジットカード対応可能でした。
現地の人の多くがキャッシュレス決済を使っていて
店側も支払い効率を重視している印象があります。
日本よりもタッチ決済が普及していて
決済端末にカードをかざすだけで
支払いが完了することが多かったです。
ただし
どこでも完全にカードだけで生活できるわけではありません。
屋台のフードコート
ローカル食堂
マーケットや個人商店
こういった場所では現金のみというケースがまだ残っていたし、
クレジットカードは使えるけど、
その場合は、
数%上乗せ料金になるけど!
ってこともありました。
特にローカル系のお店は
レジ周りを見てもカード端末が置かれていないことがあるため
最初に、
『クレジットカードは使えますか?』
と確認してから
お店に入るってこともしたりもしました。
使えないなら
違う店に行きます~
って感じで
どこかで見たCMのような感じでw
クアラルンプール以外の地域に移動する場合は
さらに現金の必要性が高まる印象です。
そのためカード中心で支払いができるのは確かですが
完全キャッシュレスとは言い切れません。
結論としては
マレーシアはクレジットカード社会で間違いありませんが
現金は少額でも持っておいた方が安心です。
次は
カードブランドごとの使いやすさの差について
まとめていきますね~
アメックスは本当に使えないのか 実際に試して感じた現実
ところでなんだけど、
僕は普段からマイルを貯めているので
アメックスのクレジットカードをメインで使ってます。
なので、
日本でも航空券の決済や日常の支払いは
ほぼ全てアメックス中心にしているので
マレーシアでも同じように使えたら良いと思っていました。
ある意味、
このおかげで、今回
マレーシアまでビジネスクラスで旅行に来れたので。
だけど、だけど、
実際にマレーシアで支払いを試してみると
アメックスは想像以上に使える場面が限られていました(;'∀')
まず以外にも
想像以上に厳しかったのがコンビニ。

店によりますが
セブンイレブンや他のコンビニなどで試しても
アメックスは決済エラーになることが多く
レジで普通に断られることが多々ありました。
ローカル系の飲食店やカフェでも同じで
カード端末が置いてあってもアメックスは非対応だったり
店員さんにカードを渡した瞬間に
『アメックスは使えません』
と言われることが何度かありました。
逆にショッピングモール内の店舗や
ブランドショップなどでは使えることもありましたが
対応状況にばらつきがあるため
使えるかどうかはその店次第という印象です。
少し意外だったのは
規模の小さいショップでも通ることがあったことです。
つまり
アメックスは完全に無理というわけではなく
本当に店次第って感じでした。
なので、僕のように
どうしてもアメックスを使いたい場合は
まず一度端末に通して試してみるのはありです。
使えなければ
店員さんの方から
別のカードを求められるだけなので
その点は特に心配する必要はありません。
だけど、
アメックスだけを頼りにするのはかなり危険です。
僕と同じで
メインで使いたい気持ちは分かりますが
マレーシアで快適に過ごすなら
VISAかMasterを必ず予備としてもっておかないと
かなり厳しいかなと。
JCBはアメックスよりは使える でもメインにはならない
さて、次は
JCBのクレジットカードについてだけど、
僕はサブカードとして
JCBを使ってます。
当然、こちらも
マイルを貯めるためですが( *´艸`)
で、
JCBについてもマレーシアで支払いを試してみましたが
結論から言うと
アメックスよりは使える場面が多いです。
だけど、
安心してメインで使えるレベルではありません。
ただ単に
アメックスが使えなかった場面でも
JCBは使えたということが
何度かあった
という程度です。
なので、対応力としては
やはりVISAやMasterにはかなり劣ります。
ローカル食堂や個人経営の店になると
一気に使えない確率が上がります。

さらに同じチェーン店でも
店舗によってJCB対応が違うことがあり
使えるかどうかは結局その場で試してみないと分かりません。
なので、マレーシアに旅行なり、移住なりする際
注意したいことは、
JCBとアメックスだけの2枚持ちは危険
ということです。
この組み合わせだと店頭決済で詰む可能性が高く
支払い方法がなくなって困るケースが普通にありえます。
なので、
マレーシアで安心して過ごすなら
VISAかMasterは必ず1枚は入れておかないとです。
JCBは悪くありませんが
あくまで補助的な立ち位置です。
使えたらラッキーくらいの気持ちで
持っておくのがちょうど良いかなと。
次は、現金についてですが、
現金は必要か マレーシアで現金を使う場面
マレーシアはクレジットカード社会ですが
それでも現金が必要になる場面は普通にあります。
現金を全く持たずに過ごすのは現実的ではありません。
実際に僕たちがマレーシア現地で感じた結論は
小額の現金は必ず持っておいた方が良いということです。
特に現金が必要になるのは次のような場面です。
・ローカル食堂
・屋台のごはん
・マーケットや個人商店
・トイレ利用料
こういった場所ではカードが使えないことが多く
現金払いのみというところもまだまだ多いです。
チャイナタウンで食事をした時も
『クレジットカードは使えません』
と何度か言われました。
なので、
クアラルンプール中心部にいても
食事をローカル寄りにすると
現金の出番は意外と増えるかもです。
だから、
カード対応の店に慣れて油断していると
突然現金しか使えない店に当たって困ることもあります。
あと、
僕たちが滞在中にちょうど困ったのは
小銭が必要になる場面です。
トイレやローカルの小さな支払いは
細かいお金が必要になることがあるので
50セントや1リンギット硬貨は意外と出番があります。
もちろん、
滞在期間や行先、過ごし方によっては変わるけど、
クレジットカードをメインで考えておきながら、
1万円分くらいは現金でリンギットを持っておいて、
足らなければ
その都度、両替所で交換するってのが良いかなと。
次は
クレジットカードを使う上で意識しておきたい
海外手数料とレートについてまとめます。
海外手数料とレートの考え方
海外でクレジットカードを使う場合は
カードごとにかかる手数料を知っておく必要があります。
同じ金額を支払っても
最終請求額が少しずつ変わってくるため
海外事務手数料は見落としがちなポイントです。
一般的な海外事務手数料の目安は次の通りです。
JCB 約1.6パーセント
VISA 約1.6〜2.2パーセント
Master 約1.6〜2.2パーセント
アメックス 約2.0〜2.5パーセント
手数料だけを見ると一番お得なのはJCBです。
なので、
僕としては、アメックスを使いたけど、
手数料を考えると
JCBの方が良いかなと、、、
思ったりもしますが、
マレーシアでは、
アメックスとJCB
どちらもあまり使えないというジレンマ…(;'∀')

逆にVISAとMasterは手数料は一定水準ありますが
ほとんどの店舗で利用できるため
実用性を考えるとこちらを軸にした方がやっぱり安心です。
ちなみに
アメックスは手数料が高めな上に
マレーシアでは使えない店舗が多いため
コスト面でも利便性でも不利と言えます。
ただ、もちろん
使えないのはどうしようもないけど、
やっぱり僕たちのように
・マイルを貯めたいから、アメックスを使いたい!
・ポイントを貯めたいからVISAを使いたい!
とかいろいろと諸事情はあると思うので、
そこは得られるメリットと
手数料の差額を考えるのが良いかなと。
ちなみに
僕たちの場合は、マイルを貯めているのは当然として、
そのほかにも
年間200万円以上使えば
高級ホテルが無料で1泊泊まれる特典が
ついてるクレジットカードなので
多少、手数料が高くてもアメックスを使おう!
って考えてます。
あと、クレジットカードを海外で使う場合、
もう一つ注意したいのは
決済時に通貨選択を求められるケースです。
マレーシアではリンギット建ての他に
日本円での支払いを選ばせる店舗がありますが
日本円を選ぶとレートが割高になることが多いです。
基本的には
リンギット建てを選んでおけば問題ありません。
まとめ VISAとMasterは必須
マレーシアはクレジットカードが使いやすい国ですが
どのカードでも大丈夫というわけではありません。
実際に現地で支払いを試してみて感じた
結論をまとめるとこうなります。
・VISAとMasterは対応力が高く安心して使える
・JCBは使える店もあるが対応にバラつきがある
・アメックスは使えない場面が多く店頭決済に不向き
・現金は完全には不要にならないので少額は持つべき
・海外手数料も考えるならJCBは悪くないがメインにはできない
僕自身は普段マイルを貯めているので
アメックスを使いたい派ですが
マレーシアでは現実的に
VISAかMasterが必要だと感じました。
店舗によってカードの対応状況が異なるため
海外ではブランドの分散がとても重要です。
なので、
マレーシアへ行くならクレジットカードの構成は
VISAかMasterを軸にしつつ
アメックスやJCBを補助として持つ
この形が一番安心です。
逆に
アメックスとJCBだけの組み合わせは
リスクしかない
のでおすすめしません。
ってことで、
クレジットカードは旅の快適さやトラブル回避に直結する部分なので
出発前にカード構成を整えておくと安心して滞在できますよ~















