
できれば安く行きたい!
でも、いつが安いの?
どの月に行けば、
航空券もホテルもお得になるの?
そう思って、
僕も検索魔になりました(笑)
とはいえ、
会社員の僕にとって、
旅行の時期は
休暇が取れる・取れないで
決まってしまうのが現実(:_;)
でも──
定年退職後のことを考えると、
自由な時間がある分、旅行の時期って
逆に迷いそうなんですよね。
なぜなら
・連休や繁忙期は避けたい
・でも天気も気になる
・それに、できれば節約もしたい!
って気持ちが最優先されるので。
そしてもう一つ大事なこと。
それは、、、
「安く行ける=良い時期」とは限らない
という点です(;゚Д゚)
実際、安い時期には
それなりの理由があるもので、
雨季だったり、極端に暑かったり寒かったり…。
だからこそ、
ただ“安い時期”を探すんじゃなくて、
安くて、ちゃんと楽しめる時期
を見つけるのが超重要なんです!
そこで僕も調べに調べて、
「マレーシア旅行が一番安くなる月、かつ楽しめる時期」
を徹底チェックしてみました。
しかもこの情報って、
将来マレーシアにプチ移住したいな〜
と考えている人にも、すごく役立ちます。
だって、行く時期によっては
同じ場所でも、
かかる費用がまるで違ってきますし、
天候や現地の雰囲気によって、
過ごしやすさや楽しさも
大きく変わってきますからね。
旅行も移住も、
お金だけじゃなく、楽しめるかどうか
って、本当に大事な要素だと思うんです。
ということで、このブログでは
・航空券が安い月は?
・ホテル代が下がる時期は?
・どうすればさらにお得に行けるの?
という疑問に、
しっかりお答えしていきます。
特に、
さらにお得に旅行できる方法を紹介しますので
ぜひ最後まで見て下さいな~
スポンサードリンク
マレーシア旅行で航空券が安くなるのはいつ?
まず最初に知りたいのが、
「航空券の安い時期」ですよね。
だって、
ここが数万円違うだけでも、
旅の総費用が大きく変わりますからね。
そこで色々調べてわかったのが、
マレーシアへの航空券が安くなるのは
1月中旬〜2月上旬、6月、9月、10月
あたりだそうです!
・1月中旬〜2月上旬:年末年始のピークを過ぎて、閑散期突入
・6月:梅雨時期で旅行者が減る、日本発の航空券が安くなる
・9月〜10月:夏休み・シルバーウィーク後で、一時的に価格が下がる
ただし!
この安い時期にも注意点があります。
それは、
「値段が安い=旅が快適とは限らない」
ということです!
・スコールが多く、観光に支障が出ることも
・現地のイベントや祝日で、意外と混雑してる場合もある
・深夜便やトランジット便が多く、体力的にしんどい
なので、
「ただ安いだけ」で飛びつかず、
現地の気候や過ごしやすさや
飛行機の出発や到着の時間帯なども
チェックするのが大事です。
じゃあ、どの時期がおすすめなんよ?
ってことだけど、
この時期の中でも
特におすすめなのが10月です(`・ω・´)
なぜなら 、10月は
マレーシアの中でも
西海岸エリア(クアラルンプール、マラッカなど)は
雨季のピークに入る前で、
比較的天候も安定しており
その上で航空券も安くなるので、
「安さ」と「過ごしやすさ」のバランスがとれている
という点で、
すごく狙い目です(`・ω・´)
なので、
安くプチ移住してみたい!
って考えている人にとっては、
10月がおすすめです。
では次に、
「ホテル代が安くなる時期」についても
見ていきましょう!
ホテル代を安く抑えるには?マレーシアで賢く予約する3つのコツ
航空券が安くても、
ホテル代が高ければ、
トータルの旅費ってなかなか下がらないですよね。
そこで今回は、
マレーシアでホテルを安く予約するための
「時期」と「コツ」
について話していきます。
まず、マレーシアのホテルが安くなる時期は
・1月中旬〜2月
・5月中旬〜6月
・9月〜11月
あたりです。
この時期は観光のピークが外れているため、
ホテルの稼働率も下がり、
価格が抑えられやすいんです。
特に
クアラルンプールやペナンのような都市部では、
「祝日明け」「大型連休前後」のタイミングで
一気に値段が下がることも。
じゃあ、どうやって
安く予約するのが正解か?
ここからは、お得に泊まるための3つのコツをご紹介します!
◆ ① 比較サイトで価格の傾向をつかむ
Booking.com、Agoda、Expediaなどの旅行サイトを使って、
まずは相場をざっくり把握。
同じホテルでも、
予約サイトによって
2000円以上差が出ることも(;゚Д゚)
さらに、早めに検索して
「お気に入り登録」しておくと、
値下がりタイミングで通知がくるので便利です!
◆ ② 平日・直前・長期割を活用する
実は、マレーシアでは
「週末価格」が上がる傾向があり、
平日泊のほうが明らかに安いホテルが多いです。
また、直前予約で
セールになるケースもあるので、
余裕がある人は直前狙いもアリ。
さらに「1週間以上滞在」で割引になる
「長期割」プランを出しているホテルもあるので、
プチ移住や下見旅行の人はこれを活用するとお得!
◆ ③ ハピタスを通すと“さらに”ポイントが貯まる
ここ、
めちゃくちゃ大事なポイント
なんですが、
予約サイトでホテルを取る前に「ハピタス」を経由するだけで
後からポイントが付くんです。
例えば
Agodaで8000円のホテルを予約したとして、
ハピタス経由なら
「4%」ポイント還元 → 320円分!
それが何泊も続けば、
結構な金額になるし、
そのポイントは
現金、楽天ポイントやAmazonギフトなどに交換できるので、
次の旅費の足しにもなります!
なので、
「ただ予約するだけじゃもったいない」
って感じるくらい、
お得なので、これはぜひ使ってほしいテクニックです
というか、
マジで、使わないと損します(`・ω・´)
というわけで
ホテル代を安く抑えるには、
「時期を選ぶ」+「予約の工夫」+「ポイントサイト活用」
この3つをうまく組み合わせるのがコツです。
旅行もプチ移住も、
安くても快適にを叶えるためには、
こういった小技の積み重ねが大事です!
それでは最後に、
今回のブログをまとめをしていきましょう。
安くても満足できる旅を。マレーシア旅行の最適な時期を見極めよう
ここまで、
マレーシア旅行を安く楽しむために、
・航空券が安い時期
・ホテルが安い時期と予約テクニック
について紹介してきました。
僕自身、
いろいろ調べながら思ったのは
「安い=お得」とは限らないけど、
安くて楽しめる時期ってちゃんとある
ってこと。
そして、それを知ってるかどうかで、
旅の満足度も、費用感も、
大きく変わってくるんですよね。
今回紹介した安くなる時期は
・航空券なら、1月中旬〜2月上旬、6月、9月〜10月
・ホテルなら、1月中旬〜2月、5月〜6月、9月〜11月
特に10月は、
航空券もホテルも価格が落ち着いてきていて、
マレーシア西海岸なら天候も比較的安定しやすいので、
まさに「狙い目」の月なんです。
ただし、
安い時期にはデメリットもあるので、
・スコールなどの天候リスク
・祝日・イベントの混雑
・深夜便などの体力負担
こうした点は、事前に情報をチェックして、
旅程を組むときに
意識しておくと安心です。
また、
「ホテルは安くなったけど
ポイント還元を知らずに損してた…」
なんてことにならないように、
予約前にはポイントサイト(例:ハピタス)を経由するのも忘れずに!
そして最後に、
これも大事な視点として
プチ移住を考えている人にとっても、
行く時期を見極めることは超重要です。
同じ国でも、
時期によって
住みやすさ、暮らしやすさ、体感温度、物価感覚…
ぜんぶ違って見えてくる。
だから、
旅行の延長で「この時期、実際どうなん?」って感じで
下見するのも、
すごく意味があると思うんですよね。
ということで
「マレーシア旅行に安く行けるタイミング、知りたかった!」
という人は、
今回の内容を
ぜひブックマークしてもらえたら嬉しいです。
あ、あと、
10月にマレーシアに行くなら、
気温や服装については、
こちらのブログで詳細を解説しているので
合わせて読んでみて下さい~
ってことで、
旅行を楽しみながら、
将来の暮らしも少しずつ想像できるような、
そんな意味のある旅を
一緒にしていきましょう!