広告
※アフィリエイト広告を利用しています
見たことありますか?

世界中の作家や詩人が集まる文学フェスと、
伝統的な水牛レースが同じ月に見られる島




それが、
10月のバリ島なんです!



10月にバリ島に旅行に行くんだけど
何して過ごそうかな???

そんな悩みがあるなら

ぜひ年に一度の「特別な風景」を
体験してみませんか?



バリ島では、
10月になると

・ウブド・ライターズ&リーダーズ・フェスティバル(文学祭)
・Minikino Film Week(短編映画祭)
・Makepung(伝統の水牛レース)
・ヌサペニダ・フェスティバル(文化×自然イベント)


といった、
“10月だけ”の魅力的なイベントが
次々に開催されます。
ChatGPT Image 2025年6月17日 15_18_05




もちろん、
定番スポットだけでなく
「文化・芸術・伝統の旅」ができるのも、
この時期ならでは。


ってことで、今回は、
イベントの見どころや参加方法について、ぜんぶ解説!


そして
もし将来、バリ島でのプチ移住を検討するなら
こういう現地のイベントや季節の行事を知っておくと、
よりプチ移住での生活が楽しくなる
と思うんです。


「この時期はフェスがあるから
ここに住んでみようかな」


なんて発想で場所や時期を選ぶのも、
面白いかもしれません。


それでは早速、
10月のバリ島だけで楽しめる
イベント&アクティビティを紹介していきます!

スポンサードリンク


文化好きにたまらない!ウブド文学フェスティバル

さて、最初にご紹介するのは、

世界中の作家と読者がウブドに集まる、
バリ島最大級の文学イベント

ウブド・ライターズ&リーダーズ・フェスティバル

です。


この文学フェスは、
毎年10月後半から11月初旬にかけて開催され、
トークセッションやワークショップ、サイン会などが
連日開かれます。


◆ なにがすごいかというと
・国際的な作家たちのリアルな講演が聴ける
・詩の朗読や対談など“音”も楽しめる
・会場が緑豊かなウブドの雰囲気とマッチして、心地よさ満点

文学やアートが好きな人にとっては、
まるで“心の旅”に出られる貴重な体験です。


しかも、
このフェスの魅力は

「距離の近さ」
ChatGPT Image 2025年6月17日 15_31_05



作家や詩人たちと、
ふらっと同じカフェで出くわしたり、
ワークショップでは直接質問できたりと、
まさに“作品の向こう側”を
体感できるチャンス。



観光だけでは味わえない、
知的好奇心がくすぐられる時間になること
間違いなしです。


なので
旅行先で「何を観るか」ではなく、
「どんな気持ちになるか」
で選ぶ人にはぴったりのイベント。


そんな特別なフェスが、
バリ島のウブドで
毎年10月に開催されているんです。


ちなみにこの文学フェス、
2025年は【10月29日(水)〜11月2日(日)】
の4日間開催予定とのこと。

会場はウブド中心部

とくにスンギガン通り沿いや
モンキーフォレスト周辺の
カフェ、ホテル、寺院などが舞台になります。


また、チケットは数種類あって、
・4日間通し券:USD333(インターナショナル料金)
・ASEAN在住者向け:USD170
・学生や一部市民:さらに割安



1日券や、ワークショップだけの参加も可能なので、
ガッツリ参加したい人から、
気になる講演だけサクッと観たい人まで、
旅のスタイルに合わせて選べるのが嬉しいところ。



最新のプログラムやチケットの詳細は、
ウブド・ライターズ&リーダーズ・フェスティバルの公式サイトで
チェックできますよ。



こうしてしっかり準備しておけば、
フェスの感動も、旅の充実度も
ぐっと高まるはず!


では、次に紹介するのは
世界のショートフィルムが集結する「Minikino Film Week」
こちらも
10月のバリ島でしか味わえない文化体験です。

2.Minikino Film Week(短編映画祭)とは

「え、バリ島で映画祭?」

って思った人も多いはず。


僕もその一人でした(;'∀')



でも実はこれ、
アジアでも注目度が高い

国際短編映画祭なんです!
ChatGPT Image 2025年6月17日 15_48_54


Minikino Film Week(ミニキノ・フィルム・ウィーク)は、
毎年9月中旬〜10月初旬にかけて
バリ島各地で開催されるイベントで、
2025年の開催予定は【9月12日〜19日】です。


内容はというと…
・世界各国から集まった短編映画が約200本以上!
・ジャンルも多彩で、
 コメディ・恋愛・ドキュメンタリー・社会派まで幅広い
・1本10〜30分なので、
 気軽に観られて疲れにくい!



◆ 会場はバリ島全体に点在
・デンパサール市内のアートハウスシネマ
・ウブドのカルチャーセンター
・寺院の中庭や屋外スペースなど、
 ロケーションもユニーク!


中にはビーチでの屋外上映なんてのもあって、
まさに“映画と自然の融合”って感じです。

◆ 参加費は?
基本は無料!(一部ワークショップは有料あり)
・予約不要の上映会も多く、
 旅の合間にふらっと立ち寄れる手軽さが魅力です。



観光地で映画?

って最初は思ったけど、

旅先だからこそ、
こういう“新しい視点”と出会える機会って
貴重だなと感じました。


映画が好きな人はもちろん、
「いつもと違う体験がしてみたい」という人にも、
すごくおすすめなイベントです!



次は、
バリ島の伝統行事「水牛レース Makepung」
について紹介します。

10月だからこそ見られる、
迫力満点のイベントです!

毎年10月の風物詩!水牛レース Makepung を体感しよう

バリ島西部・ジェンブラナ地域で
開催される伝統の水牛レース、

Makepung(マケプン)。
ChatGPT Image 2025年6月17日 16_18_10



実はこれは、
10月に「見どころがさらに増す、
年に一度の盛り上がりを見せる期間」
なんです。



◆ 伝統と熱気の競演
・開催時期:7月〜11月(特に10月はセレモニーも多いピーク期)
・開催会場:Perancak近郊のDelod Berawahや
 Tuwed、Merta Sariなど、複数の村で週末に開催
・開催時間:朝7:30ごろからスタート、
 午前中いっぱい楽しめます



◆ 圧巻のレースとファッション
・装飾された水牛が疾走し、
 飼育者は伝統衣装で疾走
・観光客も無料で見学でき、
 熱狂と伝統の融合を五感で感じられる瞬間
・カメラ映え抜群!
 泥まみれ水牛+伝統衣装+笑顔のショットは貴重です



◆ 観るだけじゃない、ディープ体験
・村人との会話から、
 暮らしや文化背景を知れる貴重な機会
・地方だから観光客も少なめで、
 静かな熱気の中にいる特別感があります
・村の朝ご飯や屋台の地元料理を楽しみながら、
 リアルなローカル時間を満喫



◆ 参加のポイントまとめ
・参加料:無料(寄付や募金の形で地元支援に参加もOK)
・アクセス:デンパサールから車で約2時間、
 ツアー参加やチャーター車がおすすめ
・服装:撥水サンダル&カジュアルウェ
 +帽子/日焼け止め必須!
・注意点:朝早起き必須/舗装されていない道や泥に注意
 村の習慣には敬意を



このMakepung、
ただの観光では味わえないバリの血の通った文化を
体験できる貴重なイベントです。

10月のバリ旅を、
のんびりだけじゃなく
深みある体験に変えてくれる瞬間ですよ!

スポンサードリンク


10月のバリ島を最高に楽しむためのポイントまとめ!

ここまで紹介してきたように、

10月のバリ島では

・文学フェス
・短編映画祭
・伝統の水牛レース


といった
他の時期では味わえない文化体験が満載です。



観光地めぐりも楽しいけど、
この時期にしかないイベントや風景に触れると、
「バリ島って、こんなに深い場所なんだ」
と感じられます。


旅行というより、
“体験”に近い旅になるんですよね。



◆ 【イベントを楽しむためのちょっとしたコツ】

・日程は余裕を持って、イベントの前後もゆったり過ごす
・天気の変化にも対応できる服装&持ち物を準備
・観光とイベントを1日1〜2箇所ペースでバランス良く
・移動距離は意外と長いので、無理せずルート組みを



ということで、
「10月にどこへ旅行に行こうか?」
と考えている方

バリ島なら、想像以上に“特別な月”が待っていますよ!


ちなみにですが、
10月にバリ島に旅行するメリットは
他にもあります!

その理由については、
こちらのブログで書いているので
良かったら、合わせて読んでください~




ぜひ参考にしていただいて、
あなたの旅が
より思い出深いものになりますように。

スポンサーリンク
おすすめの記事