広告
※アフィリエイト広告を利用しています
こんにちは。
トモです。
20131016_003635

七五三って知ってますか?

千歳飴食べる行事です・・・

実は、僕は七五三についてはそれくらいの知識しかありませんでした。
でも、実際に子供を持つようになって、
何のためにするんだろう?って思って、
調べてみたところ、

七歳、五歳、三歳の子供の成長を祝う年中行事らしいです。
日にちも11月15日が本来の日みたいです。

shichigosan_torii


鬼がいない日だとか、
徳川徳松という5代将軍の長男の健康を祝った日だとか
諸説あるみたいです。
しかも、はじめは関東だけだったのが、いつの間にか全国に広がったみたいです。

まぁ、これを見ても、現代の親は「ふーん」って感じですよね。
それより、七五三に着ていく着物どうする?っていうのが大問題ですよね?


スポンサードリンク



七五三の着物、購入するかレンタルするか?

僕の家庭でも大いに揉めました!

購入するとなるとピンキリですが、
一万円くらい~何十万、何百万って(;・∀・)

僕たち親としては、
安くても良い物って考えますよね。
まして、七五三の着物なんてそう着るものでもないので、
豪勢にするか、その日だけだから安くていいか
どちらかの意見になります。

そこで、やっぱり嫁と揉めたりします。

記念なんだから!
1回しか着ないやん!

購入だけでも揉めますが、ここにレンタル商品が入ってくると
より一層揉めます(;・∀・)

購入かレンタルか

・・・

レンタルなら一万円くらいからあります。

値段が同じくらいなら、
物が残ったほうがいいのかな?と思ったり、
そんな感じで悩んでいると、
そこに、僕らの親まで入ってくるので収集がつきません(;・∀・)

孫にはあれ着せたい、これしてあげたい!
まぁ、スポンサーになってくれるのなら、好きにしてください(;・∀・)
ということで、うちは、上の女の子には何十万とする着物を購入
(初孫なので・・・しかも、僕の家計は男家系で、
僕らの代には女の子が親戚含め全くいなかったので
オカン、ばあちゃんにとっては、待望の女の子でめっちゃしてあげたかったみたいです。)

下の男の子には、僕が子供の時に着ていたお古の着物を…
(扱いが雑ですが・・・(;・∀・)

そして、奈良県在住の僕は、
あの空飛ぶ鶏で有名な天理市にある石上神宮という
由緒正しき神社に参拝に行きました。
isonokami-1  35025414_624


因みに、あの探偵ナイトスクープでも何度か紹介されてます(*゚▽゚*)

ここで、七五三の着物を購入するかレンタルするかの
メリット、デメリットをまとめると

七五三 着物購入のメリット


孫の代も使える。
お正月にも使える。
気にしないならいつでも毎日でも着せれる。


デメリット
管理が大変。(虫食い、色あせ等)
デザインが変化できない。
流行り廃りについていけない。



七五三 着物レンタルのメリット


サイズを気にしなくても良い。
管理しなくて良い。
準備も必要なく、お店に行けば全てしてくれる。
流行のデザインが着れる。

デメリット
その都度、費用がかかる。
一回きり。


こんな感じです。
つまり、費用的なことは実はそんなに変わらないんですね。
なので、親目線から
七五三の着物を購入するかレンタルするか迷ったときは、
費用云々より、じつは、 もっと大事なところ!
そうです。
嫁、姑が揉めないように、
どちらの言い分も聞き、適度に合わせるのが一番です(;・∀・)




と、親目線の話が終わったところで、
ビジネスとして、七五三の着物を購入かレンタルかを考えた場合。

結局、どちらも需要はあるんですよね。
購入にしても、レンタルにしても。
だったら、どこで差別化を図るかですよね。

購入のメリット、レンタルのメリット
いろいろ考えてみて・・・

ハッ!!!!

僕が思いついたのは、
七五三の着物を購入させて、

購入時のデメリットは、管理の問題がありますよね。

なので、購入店で管理してあげるというのはどうでしょうか?
これなら管理のデメリットは解消されますよね。
そして、希望者には貸出も可能みたいな!

多少の汚れ等は出来るかもしれませんが、
その辺は、ある一定上のダメージになったら保証するとかして、

つまり、着物の購入者は管理してもらえ、他の人にレンタルさせてあげるので
マージンが入ってきます。

店舗側は、着物を購入してもらえ
なおかつ、その着物をレンタルとして貸出も出来、レンタル料金を取れる
また、上手くいけば、店が商品を持たなくても、購入者の着物だけでレンタル商品として回せる!

こんなビジネス考えてみました(*゚▽゚*)



問題点は、汚れ、痛みをどの程度、保証できるかするかですね。


と、こんな感じで、普段の行事も色々とビジネス目線で考えていくと面白いですよ!
すっごいアイデア出たら、特許取りましょう(*゚▽゚*)

それでは、またm(_ _)m

スポンサーリンク
おすすめの記事