
どんな気候なん?
ぶっちゃけ、
マレーシア旅行を予約した後で
雨季
って聞いたんけど、
本当に大丈夫?
あ、雨ばっかりだったらどうしよう…(;'∀')
そもそも日本だと、
10月はそろそろ秋で肌寒くなってくる時期だけど
マレーシアはどうなん?
服装は半袖?長袖?
持ち物はどうしたら良い?
…そう、僕もまさに今
メダパニ、パルプンテ状態(;'∀')
10月にマレーシア旅行を計画しているんですが、
実は
初めてのマレーシアで、何もかもが未知の世界。
だからこそ、
気候や服装の情報を超知りたいのです!
だって、
マレーシアなら暑いだろう~
と勝手に思い込んで、
行ってみたら
超寒いやん!(;゚Д゚)
とかなったら、
マジで旅行を楽しむどころか
体調不良で寝込んでしまうなんて
せっかくの旅行が台無しになっちゃいますからね。。。(;'∀')
それに
将来、マレーシアにもプチ移住したいな~
って考えているので、
ベストシーズンはいつなんだろう?
ってところも気になってます。
なので
特に今回は、
「旅行」しつつ
将来プチ移住するなら10月はどうかな?
という視点も持ちながら、
現地のリアルな生活感も
チェックしたいと思っています。
ってことで
マレーシア10月の気候・服装・雨季の注意点について、
調べに調べた情報をまとめましたので
同じように旅行を検討中の方や、
いつかの“海外プチ移住”に興味がある方にも
きっと役立つはずと思うので
一緒に、
マレーシア10月のリアルを探っていきましょう!
スポンサードリンク
10月のマレーシアは雨季って本当?気温・降水量・旅行への影響について
じゃあ、実際のところ
10月のマレーシアってどんな気候なの?
ってことなんだけど、
まず、マレーシアの気候は年間を通して高温多湿で、
基本的に日本のような四季はありません。
とはいえ、
大きく分けて「乾季」と「雨季」があって、
10月はその「雨季」が始まりだす時期なんです。
そして、厄介?なのが
地域によって“雨の降り方”が違うみたいです(;゚Д゚)
例えば
「クアラルンプール」と「ペナン」では
雨の降り方がちょっと違います。
・クアラルンプール(首都)
→ 10月頃から「午後にスコール」が増える
→ 一日中雨が降ることは少ない
・ペナンやランカウイ(西側)
→ 同じくスコール中心で旅行には支障ない程度
・ボルネオ島の東部(コタキナバルなど)
→ 10月は比較的“雨が少なめ”の地域
つまり、
雨季=毎日ずっと雨というわけじゃない、
ということです。
またスコールというのは
1時間ほどドシャーと雨が降る状態?
なので、
1日中、雨が降っているってことでもないです。
ちなみに
僕たちは、10月に
クアラルンプールに行く予定です(`・ω・´)
・気温は?暑い?寒い?実際どう?
10月のマレーシアの気温は
・日中:31〜33度前後
・朝晩:26〜28度程度
と、基本的にはずっと暑いです(笑)
ただし、南国あるあるで
モールやレストランの室内は
エアコンがガンガンに効いてて、
「冷えすぎ問題」が
マレーシアにもあるみたいです!
だから、持ち物としては
「薄手の長袖」はマストかなと。
・旅行やプチ移住に支障ある?
雨季と聞くと、
「外に出られないのでは…?」
と不安になるかもしれませんが、
・雨は基本スコール
(午後に1時間程度ドシャーっと降る)
・その後すぐ晴れる or 曇る
・夜にはカラッとしてくることも多い
なので、
旅行にもプチ移住にも
大きな支障はないと考えてよさそうです。
ただし!
・雨対策の折りたたみ傘 or レインコート
・靴が濡れると嫌な人は、サンダル or 替え靴持参
・冷房対策に長袖 or ストール系の羽織りもの
この辺を準備しておくだけで、
快適度はかなり変わるかなと。
ということで
10月のマレーシアは
“雨季の入口”ではあるけど、
ちゃんと準備すれば
旅行にも滞在にも問題ナシ!
かなと。
次は、
「じゃあ、実際どんな服装が正解なん?」
という疑問に答えていきますね。
10月のマレーシア旅行、何を着ればいい?おすすめの服装と持ち物ガイド
さて、ここからは気になる
服装と持ち物について
話していきます。
僕自身も、
旅行のパッキングって
毎回めちゃくちゃ悩むタイプでして(笑)
ましてやマレーシアは初めて。
しかも10月って
“雨季の始まり”って言われるし…(;'∀')
だからこそ、
現地の気候に合った服装や持ち物を、
事前にしっかりチェックしておきたい!
・服装の基本は「暑さ+冷房対策」
日中はとにかく暑いみたいです。
半袖・短パン・薄手のワンピースなど、
通気性がよくて、
汗を吸ってくれる素材がベストかなと!
ただし!
レストラン・モール・ホテルなど、
冷房がめちゃくちゃ強いところも多いので、
「薄手の長袖」「ストール」などの
羽織り物は絶対に持っておいた方が良いです。
・街歩きには動きやすい服が最適
観光や買い物をする予定なら、
歩きやすいスニーカーやサンダル、
吸湿速乾のTシャツなんかがあると快適。
汗をかいてもベタつかない服は、
現地でのストレスを減らしてくれます。
・突然のスコールに備えて
10月はスコールが増えてくる時期なので、
折りたたみ傘や薄手のレインコートも忘れずに。
傘を差すほどじゃないスコールなら、
サンダル+濡れてもOKな服の方が
むしろ快適だったりもします。
↑
僕は、意外とこっちが好きです。
・マレーシア旅行でおすすめの持ち物
ここで、
マレーシア旅行で
「持って行って良かった!」
と評判のアイテムをまとめておきます。
・折りたたみ傘 or レインコート(軽量タイプ)
・速乾タオル(スコールの後や汗ふき用)
・長袖の羽織(冷房対策用)
・日焼け止め(曇ってても紫外線は強い!)
・サンダル(濡れてもOKなタイプ)
・虫よけスプレー(蚊対策はしっかり)
・モバイルバッテリー(外出先でも安心)
このあたりを揃えておくだけで、
かなりストレスが減って、
快適な旅ができると思います。
・服装選びのコツは「機能性+軽さ」
東南アジア旅行での服装選びって、
「オシャレ」よりも
「快適さ」「軽さ」「濡れても平気」
の3つがポイント。
荷物もなるべくコンパクトにして、
現地で洗濯 or 安いTシャツを買う
という選択肢もアリ!
ということで──
10月のマレーシア旅行では、
・暑さ対策
・冷房対策
・スコール対策
この3つのバランスを考えて準備していきましょう!
スポンサードリンク
10月のマレーシア旅行まとめ:雨季でも楽しむコツとプチ移住視点の気づき
ここまで、マレーシアの10月について、
気候・服装・持ち物などを中心に
調べた内容をお伝えしてきました。
僕自身、初めてのマレーシア旅行を前に、
正直「雨季って大丈夫?」と不安でしたが、
調べれば調べるほど、
しっかり準備すれば問題なし
ということが見えてきました。
では、最後に
この情報を軽くおさらいしておきましょう。
・10月は“雨季の始まり”だけど、スコール中心で短時間
・日中は30度超えの暑さ、冷房対策の羽織りもの必須
・折りたたみ傘やサンダルで、雨と暑さの両方に備える
・虫よけや日焼け止めなど、あると快適な持ち物も忘れずに
こうして見ると──
10月のマレーシア旅行、
決して「避けるべき時期」ではないかなと。
むしろ、
・人も少なくて、
・航空券やホテルも安くなる
穴場の時期かもしれません。
観光地がガヤガヤしていない分、
ゆったりと現地の空気を味わいたい人にとっては、
すごく魅力的なタイミングになる可能性もあります。
また、
今回は「旅行」としての情報をまとめましたが、
僕にとっては
“将来のプチ移住先としての下見”でもあります。
10月という季節は、
雨季ならではのリズムがあって、
冷房ガンガン文化もあって、
現地ならではの
「日常の暮らしぶり」が垣間見える。
これは旅行中に
ちょっと観光地を回るだけでは分からない、
滞在者目線だからこそ
気づける感覚だと思うんです。
もちろん、
今回の情報は調査ベースなので、
実際に行って帰ってきた後に、
もっとリアルな体験を元にリライトする予定ですが──
だけど
今の時点でも言えることがあります。
それは、
「準備さえしておけば、
10月のマレーシア旅行は十分楽しめる!」
ということ。
あ、あと
マレーシア旅行に安く行ける時期については、
別の記事で詳しく紹介しています。
気になる方は、
そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
それでは──
マレーシアの風を、
少しでもリアルに感じてもらえたら嬉しいです。