僕がクロスバイクを購入したのは、
数年前の今頃でした。

ダイエットとお財布のエコを心に誓い
クロスバイクの購入を心に決めました。



あさひ自転車、ニシカワ乗り物、
イオンバイクなど
いろんな自転車屋さんに自転車を見に行ったものです。


そして、悩んだ末に、
GIANTのescape
というクロスバイクを一括購入しました。

ふう、やっと決まった。やれやれだぜ

そう思って、一息ついたのも束の間・・・
店員さんから、アイテムはどうされますか?

と。

クロスバイク初心者の僕には、
どんなアイテムが必要なのか全く分からず、
クロスバイクアイテムのラビリンスに迷い込んでしまいました(笑)


悩みすぎて、クロスバイクに乗らなくても痩せるんじゃないか!
って思うくらい大変でした。


そんな僕ですが、最終的には
なんとか店員さんのアドバイスを受けて、
クロスバイクのアイテムを購入することができました。

そこで、今回は、
僕と同じように悩まないためにも、

クロスバイク初心者に必要な厳選した5つのアイテム


を紹介したいと思います。

スポンサードリンク


マジでこれは必要なアイテム!


クロスバイク初心者にとって、
マジで必要なアイテムは、やっぱりコレ!

スモールライト~(ドラえもん風)
ではなく、

ライト
です。
IMG_7644

ライトは、安全確保のために絶対に必要です。
クロスバイクは、想像以上にスピードが出やすいため、
夜はライトがないと本当に危ないです。


クロスバイクを運転する運転手だけではなく、
通行人、車の運転手に、存在を知らせるためにも必要です。


おすすめのライトはこちら


おすすめのポイントは、

電池だと、買い換えたりするのに
お金が必要ですし、買いに行くの面倒くさいんですよね。

でも、このライトは電源がUSBから充電できます。
これなら、会社のPCなどでもライトの充電ができるので
どれだけ残業で遅くなっても、大丈夫です。
また、USBにコンセントコネクターを繋げば
コンセントでも充電は可能ですよ。


スーツを守るためのアイテム

裾バンド
IMG_7642

これは、意外と忘れられがちなアイテムなのですが、

クロスバイクには、チェーンカバーが付いていないので
裾バンドをしないと、ズボンの裾にオイルがついて汚れてしまいます

最悪、チェーンにズボンの裾を巻き込んでしまい、
転倒の原因になったり、ズボンが破れてしまったりします。

そんな問題を防ぐためにも
裾バンドは必要です。

ただし、基本的に必要なのは、
右足だけ
です。

左側は、そんなに汚れたりすることはありません。
僕は、ちなみに、右足にしか付けていません。



クロスバイクを守るためのアイテム


クロスバイクを守るためのアイテムと言えば、
これ!

カギ
IMG_7640

基本的に、クロスバイクなどには、カギは付いていないので
自分でカギを購入する必要があります。


できれば、写真のような、
クロスバイクに装備できるようなカギがおすすめです。


さもないと、
いちいち、カバン等に入れて持ち運ばないといけません。

また、治安状況にもよりますが、
盗まれたくない!
と思いすぎて
あまり大きなカギや重いカギを購入しちゃうと大変ですよ(笑)


体調管理のためのアイテム


クロスバイクなどを夏場に乗るには、
体調管理が必要です。


そのためには、これ。
ドリンクホルダー
IMG_7641

クロスバイク初心者さんは、
クロスバイクのあまりの快適さに感動し、
必要以上に、スピードを出してみたり、
長い距離を乗りたくなります。


ですが、何も考えずに
長距離を走ると、
汗などが出て、脱水症状を起こしかねません。


そんな体調管理を確保するためにも
ドリンクホルダーは必要です。

まぁ、喉が渇けば自動販売機で購入すればいいのですが、
クロスバイクを乗り出すと、
出来るだけ止まりたくなくなるんですよね(笑)

ドリンクホルダーを装備しておけば
走りながらでも水分補給ができるので
とっても便利ですよ。


クロスバイク通勤を継続させるために必要なアイテム


そして、最後にクロスバイク初心者に必要なアイテムがこれ!

スピードメーター
IMG_7643

これは、ある意味、贅沢品なのですが、
クロスバイク初心者にとっては一番必要なアイテムかもしれません。

なぜなら、
クロスバイクに慣れるまで
やっぱりしんどいんですよね~。

普段使わない筋肉を使ったり、
翌日筋肉痛になったりと・・・。


でも、このメーターがあれば大丈夫です。

このスピードメーターは、
距離だけでなく、
スピード
そして、消費カロリーまで
表示してくれる
のです。

詳細はこちら

いま、どれくらいのスピードが出ている
いま、どれくらいカロリーを消費した

なんてことが、簡単に見ることができるので、
楽しいんですよね。
クロスバイクに乗っているのが。


あと、もう少しで100kcalになるから
もう少し乗ろうなんて
クロスバイクを乗るのが楽しくなってしまいます(笑)


まとめ

いかがでしたか?

クロスバイク初心者が必要な
厳選した5つのアイテムは。


もう一度紹介すると

・ライト
・裾バンド
・カギ
・ドリンクホルダー
・スピードメーター

です。


クロスバイクを安全に楽しく乗るためには
本当に必要な5つです。



また、本当は、その他にもあればいいのにな~
って思うアイテムもあります。

そちらについては、こちらの記事を参照してくださいね。

クロスバイクに泥除けは必要だ!と思う理由を考えてみた。

クロスバイクで通勤するなら、カゴが必要な5つの理由!

クロスバイクは本当に楽しい乗り物です。
スピードも出るし、想像以上にペダルを漕ぐのも楽チンです。

ですが、その分、危険なこともあります。
怪我をしないように、
しっかりとアイテムを揃えて
快適なクロスバイク通勤を楽しみましょうヽ(・∀・)ノ

スポンサーリンク
おすすめの記事