
ワンオクロックの新曲
『American Girls』
ちょっとアメリカンポップな感じでありながら、
ワンオクっぽさを前面に押し出した曲。
さっそくyoutubeで発表されたので
このAmerican Girlsを聴きながら、
ワンオクロックの名前の由来について学んでみようぜ!
https://youtu.be/RgKp3ppdhWs
ワンオクロックって名前は
今となっては普通にかっけえ~
って思うだけだけど、
実際は、どういう経緯があって付けられたのか?
その由来に迫ってみました。
ワンオクロックその名前の由来は?
ワンオクロックという名前は一体何が由来なのか?
って言うと、
実は、
ワンオク結成当時、まだお金に余裕がない時代に
メンバーが練習するためにスタジオを借りていたのが
格安パックがある深夜1時だったから。
と言われている。
つまり、
one o'clock(1時)
で、それを文字って
one ok rock
とLをRに変更して、一つの良いロックって意味で
ワンオクロックと名付けたのが由来だと言われてる。
ただ、これには諸説あり、
深夜1時ではなく、昼間の1時じゃねーのか?
って噂もある。
まぁだけど、
練習時間だった1時から由来を取っているのは
間違いないと思う。
ちなみに、
ワンオクロックという名前を考えたのは、ワンオクの初代ドラマーyou。
今でこそ
tomoyaがドラマーやってるけど、以前は違うかった。
で、takaが付けようと出した名前が
タクシーズ
toruが考えた名前が
ピストンズ
ぶっちゃけて良いですか?
ワンオクロックになって良かったなって心から思います(笑)
ちょ、ちょっとタクシーズやピストンズはないでしょ(;'∀')
ロックっぽいと言えば、そうなのかもしれんけど・・・
いつ名前が決定したの?
ちなみに、
ワンオクロックという名前が公式につけられたのは
2005年7月19日。
初ライブの前日のリハーサルの時、
決定したらしい。
海外でもワンオクロックなの?
ちなみに、
海外では、one ok rockと書いて
ワンオクロックと読ませることは出来ないので、
ワンオーケーロックと発音されることで
公式に統一されてるんだって。
まとめ
なんか今はいない退団してしまったメンバーが
考えた名前だったと思うと
ちょっと感慨深いものがありますよね。
いろんな想いやエピソード、ストーリーを持ちながら、
ワンオクロックはこれからも続いていくんだなって。
という事で、『American Girls』を聴きながら
ワンオクロックの名前の由来が学べたところで
今回はお終いです。
ちなみに、
ワンオクロックの結成秘話についてはこちらをどうぞ
↓
ワンオク結成秘話!toruがtakaをバイト先までストーカー?運命の駆け引きとは?
ワンオクのことをもっと知れば、
ますます曲や発言に共感できるようになってくる。
これからもワンオク見逃せない~