あの怪しく黒く光り動く物体
そう、それはゴキブリ。
見た目はカブトムシとほとんど変わらないのに、
どうしてゴキブリだけは
あんなに怖いのでしょうか(笑)
そんなインパクトのある
ゴキブリ。
昔は、よく、
ゴキブリが部屋の中に現れると
新聞紙を丸めて
バチン
と叩こうとして
何度も逃げられたりと・・・(笑)
しかし、最近では、
対策グッズもいろいろと発売され
ゴキブリを退治することは
容易くなりましたよね。
例えば、ジェット噴射で
吹き付けてゴキブリを退治するものとか。
ですが、問題は、
ゴキブリ退治後の処理です。
ティッシュで包んで
となると
少し紙の薄い部分とかだと
感触が感じられて
ウォッ
って寒気がしますよね(笑)
今回は、そんな
ゴキブリ退治後の
感触を実感せずに処理する方法
についてです。
スポンサードリンク
ゴキブリは本当に退治されたのか?
まず、大切なのは、
本当にゴキブリは退治されたのか?
ということです。
退治したと思って、
近づくと動き出して逃げた。
なんてことは、たまにありますよね。
そんな風に逃げ出されないためには
どうすればよいか。
まずは、ゴキブリをよく観察してみてください。
退治したはずのゴキブリはどちらを向いてますか?
仰向け?
下向き?
お腹を上に向けて(仰向け)
倒れているのなら、
ほとんど大丈夫です。
退治されているはずです。
なぜなら、殺虫剤には
ゴキブリの筋肉を痙攣させる成分が含まれているので
バランスを崩し仰向けになります。
まず、これで
ほぼゴキブリは退治されていますが、
もしかして、万が一のこともありますので、
もう一度、トドメの殺虫剤を振りかけてあげましょう。
これで安心して近寄れるはずですヽ(*´∀`)ノ
ゴキブリ退治後の感触を実感せずに処理する
さて、ここからが本題ですよね。
コロリとお遺棄になったゴキブリ。
どう処理するかです。
ティッシュで包んで
ポイ。
これは、ほとんど方がされていると思いますが、
少しゴキブリの感触もあったりで
ゾワゾワって寒気がしませんか?
これができる人は、この方法で良いですよ。
ですが、寒気がするから嫌だという方は
こちらの方法をお試し下さい。
ガムテーム
ガムテープを30cmくらいで切り、
その先に、退治後のゴキブリをくっつけ
ゴミ袋に入れる方法。
メリット
直にゴキブリに触れなくて済むので、
気持ち的には楽です。
デメリット
間違って床にガムテープがくっついたりすると
最悪です。
ゴキブリの近くだしね(笑)
ドライヤー
新聞紙
新聞紙を床に敷き、
もう一方の新聞紙で
ゴキブリを敷いた新聞紙の上に乗せる。
そして、その新聞紙を包んで捨てる。
メリット
どこでもできる
デメリット
特になし
あとは、掃除機で吸い取る等の方法もありますが、
紙パック式のものでないと
厳しいですし、直ぐにその紙パックは捨てないといけないので
コスト的にかかってしまうのでおすすめはできません。
とこれらが、
ゴキブリ退治後、
感触を実感せずに処理する方法
です。
お好きな方法をお試し下さい。
処理のあとは!
ゴキブリを退治し、
処理もできた。
これで終わりではありません。
ここからも大切。
今後、ゴキブリの発生率を下げるためにも
ぜひ、やっておいてください。
まず、ゴキブリ退治後の処理で捨てた
ゴミ袋は密閉しないといけません。
ゴキブリの死体は
ゴキブリの餌となるからです。
なので、しっかりとビニル袋やゴミ袋は
密閉してください。
どこかに卵らしきものは落ちてませんか?
ゴキブリが逃げる際、
卵みたいなものがあったはずなのに、
退治後にはなかった!
そんな時は、
ゴキブリが逃げたルートをもう一度確認してみてください。
ゴキブリは危険を察知すると
卵を外し、卵を助けようとします。
卵が残っているとまた、
ゴキブリが発生してしまうので、
きっちりと処理することが大切。
また、ゴキブリは
病原菌の仲介役です。
ゴキブリの通ったあとは、
除菌シートなどで拭いておくことをおすすめします。
雑巾でもいいですが、
その雑巾、その後どうしますか?
直に、洗ったり絞ったり
洗濯機に入れたりできますか?
気持ちわるいですよね。
それなら、使ったあとに
ポイッ
と捨てれる除菌シートがいいですよ~。
最後に
ゴキブリも生き物です。
できるだけ、無闇な殺生は避けたいものです。
それには、
普段よりこまめに掃除をして
ゴキブリができるだけ発生しないように
家を綺麗に保つことが大切ですよ(*゚▽゚*)