健康・ダイエット マジか!縄跳びで身長が伸びるって?何時間くらい跳べばいいのさ? 2015年3月14日 鼻がもう少し低ければ、歴史は変わっていた。 これは、有名なクレオパトラのお話です。 それと同じように、 もし、あなたの身長があと数センチ高ければ、 人生が変わっていた! あんな事も出来たし、 こんな事も出来た。 なんてことありませんか? そんな悔やまれる事が胸を締め付けますが、 まだ、諦めるには、早いかも? 実は、近頃... tomojojo
健康・ダイエット 縄跳びでダイエットするなら何分跳べば痩せるの? 2015年3月12日 まだ縄跳びで二重跳びって出来ますか? あ、突然すみません(;・∀・) 実は、小学校に通う子供が最近学校で二重跳びの練習をしているみたいで、 跳び方を僕に聞いてきたのですが、 やってみると、はじめは出来ませんでした(笑) そして、何分間か、縄跳びを練習すると なんとか二重跳びできるようになりました。 縄跳びって、久しぶり... tomojojo
健康・ダイエット 豚足のカロリーって一本でどれくらい?それを消費するには? 2015年3月7日 いきなりなんですが、 豚足のカロリーって一本でどれ位あるんですかね? 実は、幼稚園に通う息子が 豚足が大好きで、与えれば与えるだけ食べてしまうんです(笑) はじめは、 おΣ(゚д゚lll) 幼稚園児なのに豚足好きなのかッ(*゚▽゚*) って面白がっていたのですが、 どうやら異常に豚足が好きみたいで 本当にガッついて、か... tomojojo
クロスバイク クロスバイクとマウンテンバイク!本当に通勤に快適なのはどっち? 2015年2月14日 年齢が30歳を超えると気になるのが 体重や体脂肪です。 メタボ その言葉が頭をよぎると やっぱり運動しないといけないと思いますよね。 そこで、 通勤をバスから自転車に変えて すこしでもダイエットをと考えている方は 多いと思うのですが、 自転車も調べてみると、意外と種類が豊富にあります。 ロードレーサーバイク、クロスバイ... tomojojo
健康・ダイエット 鼻毛を抜く癖があるなら、最低限知っておくべき3つのこと。 2015年1月26日 いつも、気づくと鼻毛を抜いています。 そう、無意識に鼻毛を抜く癖。 鼻毛を抜くと痛いのですが、 この癖なかなかやめられません(笑) なぜ、止めれないかって? だって、 めっちゃ長い鼻毛が抜けた時って めちゃくちゃ気持ち良くないですか? この記事を見ているあなたもきっと 同じ癖があるのかもしれませんね。 もしかして、今も... tomojojo
健康・ダイエット 水は1日何リットル飲むのが良い?飲み過ぎはヤバイかも! 2014年12月24日 水は、魔法の薬? 最近、 お水を1日に何リットルも飲む人を よく目にします。 聞けば、 お水を1日にたくさん飲むのは、 体にとって良いことみたいですね。 美容やダイエットなど いろんな効果があるということです。 へぇ~、そうなんだと思って、 ネットでちょっと調べてみると あれ? 水を1日に何リットルも飲むと 体に悪いっ... tomojojo
健康・ダイエット ジャスミン茶のカフェイン量に纏わる悪い噂は本当か? 2014年11月8日 ジャスミン茶、毎日飲んでいますか? ジャスミン茶の香りは、 それは良い香りで、 嗅ぐだけでリラックス効果をもたらしてくれますよね。 そして、脂肪を溶解する作用もあるので、 ダイエットにも欠かせません。 そんな万能かと思われる ジャスミン茶ですが、 悪い噂を聞いたことありませんか? 悪い噂とは ジャスミン茶を大量に飲むと... tomojojo
健康・ダイエット みかんのカロリーは?食べ過ぎるとヤバイ? 2014年11月4日 冬と言えば、 コタツにみかん これは、日本人である限り譲れない 絶対の冬の条件です。 みかんは、どこのお宅にもあり、 そして、箱買いが基本です。 なので、ついつい食べ過ぎてしまうみかんですが、 実際に、みかんを食べ過ぎるとヤバイのでしょうか? 一体、みかんのカロリーって? 食べ過ぎると太るの? みかんにまつわる噂等を調... tomojojo
健康・ダイエット ジャスミン茶を飲み過ぎると体臭に異変? 2014年9月25日 こんにちは、 トモです。 最近、コンビニコーヒーが大流行していますよね。 淹れたての美味しさ、 香りの良さ、 いろんな良さを売りにどこのコンビニでも売り出されていますが、 えーーーっと、はっきり言って迷惑なんですが・・・(笑) 実は、僕コーヒーが全く飲めません。 あの匂いが全然ダメで、 あのスタバは無いけど、砂場はある... tomojojo
健康・ダイエット マテ茶の効果は便秘だけではありません 2014年7月29日 こんにちは。 トモです。 実は僕、全くコーヒーが飲めません。 匂いが特にダメで、あの匂いを嗅ぐとしんどくなるですよね。 そのため、僕はいつもお茶を愛飲しています。 緑茶、昆布茶、烏龍茶、ジャスミンティ、マテ茶等 特に、マテ茶とジャスミンティが大好きです。 マテ茶を愛飲するようになってからは、 マテ茶の効果なのか便秘がな... tomojojo