店頭で、試食したときは、
美味しいと思ったのに、
買って帰って、
数日経ってから
食べてみたら、
あれ?こんな感じだったっけ?
もっと美味しくなかった?
そう思ったことないですか?
その原因は、チョコレートの保管場所にあるかもしれません。
チョコレートはすごくデリケートな食べ物です。
口に入れただけで、
手に持っただけでも溶け出してしまいますよね。
夏場のチョコレートの保管場所は、
残念ながら、冷蔵庫でほぼ決まりです。
なぜなら、暑いからです(笑)
ですが、
冬にチョコレートを保管をするとなると色んなことを
考えないといけません。
スポンサードリンク
チョコレートの融解点
チョコレート好きの人なら
もはや常識となっていることですが、
チョコレートは何度になると溶け出すか知っていますか?
実は、
チョコレートは、28度で溶け出します。
つまり、夏場は常温で保存しようとすると
溶けます。
アイスと同じように、べちょ~って溶けます。
なので、
夏場のチョコレートの保管場所は冷蔵庫しかありません。
チョコレートは生き物
チョコレートはちょこっとしたことで味が変わってしまいます。
例えば、一度溶けてしまうと、
もう一度冷やしても格段と味は落ちます。
何故なら、チョコレートには色んなものが混ぜられていますよね。
カカオ、糖分、バター、ミルク等
チョコレートが溶けることで、
これらが均等に混ざっていたのが、
偏りが生じます。
そのため、再度冷やしたとしても
味は格段と変な味になります。
また、冷蔵庫で保存していたチョコレートを
外に出して、放置しておくと、
溶けないにしても、水滴がチョコの周りに出始めます。
これも味が変わる原因となります。
それでは、冬に美味しさを保ったまま、
チョコレートを保管するにはどうすればいいのか?
保つ保つ
冬にチョコレートの美味しさを保ったまま
保管させるには、
できるだけ、温度の変化がない場所で保管するのが一番です。
つまり、暖房の付けない、日当たりの変化が少ない
そんな温度変化の少ない場所で常温保存するのが一番です。
そして、チョコレートを食べる時に、
食べる分だけを分けて
持っていくようにするのがベストです。
チョコレート本来の美味しさを保ちたいのなら、
お店で保管されていた温度に合わせて
保管するのが最良の保管方法です。
ですが、それはなかなか難しいですよね。
なので、できるだけ、温度差が起こらないような
場所で保管するのがおすすめです。
ダメなところとしては、
リビングやダイニングです。
コタツや暖房によって、温度に変化があります。
冷蔵庫で保管してもいいのですが、
実は、冷蔵庫の保管はあまりおすすめではありません。
チョコレートの美味しさは、
口に入れた時のあのチョコレートが溶け出した時が
一番最高に美味しいのです。
ですが、冷蔵庫で保存したチョコレートは必要以上に
冷たくなっているため、
口に入れてもなかなか溶けません。
そのため、チョコレートを歯で噛み砕き、
飲み込んでしまいます。
これは、チョコレートの本当の美味しさを
味わわずに消化してしまっています。
それでは、無駄にカロリーを摂取しているだけです。
腐りかけの果物が一番美味しいように、
チョコレートも溶け出す直前が一番おいしいのです。
なので、冷蔵庫で保管はお勧めできません。
ただし、夏場は、常温では溶けてしまうため
仕方なく、冷蔵庫での保管が必要ですが・・・。
まとめ
冬にチョコレートを保管する最適の場所
寒暖の差が激しくないところ
子供たちに見つからないところ
ネズミに食べられないところ
に、チョコレートを隠し、いや、保管し、
食べる分だけを取り分けて
持っていく。
例えば、
そうですねぇ~
サザエさん家で言えば、
波平さんの部屋とかはいいと思います。
冷暖房も完備されていないし、
ネズミが来るようなこともないだろうし、
あ、タマが食べるかもしれませんね(笑)
そして、できるだけ、
噛まずに、口の中でチョコレートが溶けていくのを
感じながら、
幸せをかみしめ食べる。
これが、チョコレートの正しい、
冬に保管する方法と食べ方です(笑)