広告
※アフィリエイト広告を利用しています
こんにちは、トモです。

僕は、よく幼稚園の息子のサッカースクールについていきます。
そこのサッカースクールは、
幼稚園と小学生が同じグランド練習しています。

そして、息子が練習してる間、ずっと練習風景を眺めているのですが、
そこで、他の子供の奥様方と話をしたりするのですが、
よく話題になるのが、
サッカー 子供がなかなか上達しない
ってことです。

これは親なら誰しも思うと思うのですが、
やっぱりプロのサッカー選手とまではいかなくても
サッカー上手になって欲しいし、
レギュラーになって活躍して欲しいなって思いはあります。
soccer_score


ですが、肝心の子供達がサッカー上達しないと
見ている親たちが不安になってきたり
怒ったりと・・・(笑)

子供たちは、楽しくサッカーしているんですけどね。
そこで、僕は、サッカーしている子供たちの練習を見ながら
色々と思ったことがあります。

スポンサードリンク


子供にも個性がある


それは
幼稚園児でも、すでに個性があるということです。
ボールを積極的に触りに行きたがる子供。
あんまりボールに行かず、他のことしている子供(笑)
僕の子供もこのタイプです(;・∀・)

いろんな個性でサッカーの練習をしています。
boy_soccer

特に、小学生の子供たちの練習を見ていると
その個性、特性が如実に表れています

例えば、
オフェンスとディフェンスに分かれてパスを出します。
すると、子供たちは、色んな方法でディフェンスを抜こうとします。

テクニックで抜こうとする子供
スピードで抜こうとする子供
パワーで抜こうとする子供
抜かずにシュートを打つ子供

色々な方法で、アクションを起こします。
これは、当たり前の話なんですが、
そして、この練習をよく見ていると、
気づくことがあります。

テクニックで抜こうとする子供
スピードで抜こうとする子供
パワーで抜こうとする子供
抜かずにシュートを打つ子供

いつも同じ選択肢なんです!

テクニックで抜こうとする子供は何度やっても
テクニックで相手を抜こうとします。
スピードでぬこうとする子供は何度やっても
スピードで抜こうとします。

つまり、
子供たちは、すでに自分の特徴や強みを自然とを知っているのです。


サッカー 子供が上達しない理由


これは、練習方法が大きく起因します。

サッカーの練習、特に子供たちの練習はどの子供も同じ練習方法です。
みんなでドリブルの練習をして、パスの練習をしてと・・・
この練習は確かに必要なんですが、
全く個性にあった練習ではないんですよね。

足の速い子供に、緻密なドリブルを教えるより
まずは、その特性を生かした
スピードに乗ったドリブルを教えるべきです。

その子供たちの個性や特徴を強みにして育てていくのがベストです。
これをせずに、みんな同じ練習メニューをさせるので
スピード重視の子供たちは緻密なドリブルが身につきにくいです。


これが、まず、サッカー 子供たちが上達しない理由です。


個性から幅を広げる


子供の個性や特徴が現れ、それをサッカーに活かせるようになってきたら
次に、子供たちに冒険させます

個性や特徴に強みを出すために、プレイの幅を広げさせます

つまり、ここでやっと、苦手なプレイスタイル等を教えます。



例えば、ドリブラー(ドリブルが上手な人)に
スルーパスやパスを学ばせます。

ここでは、パスの精度に拘らず、
ドリブルだけでなくパスという選択肢もあるんだよ!
ってことを教えるためです。

このパスの技術は、中村俊輔やイニエスタのように
華麗に上手に出来なくても問題ありません。

もちろん、上手くできる事がいいのは言うまでもありませんが(笑)


今まで、10回ドリブルしていたところを
1回でもパスを出すことによって、
パスもできるんだ!という選択肢を持たすことによって
自身のプレイの幅が広がります。

それにより、相手もドリブルだけを警戒するだけでなく
パスもあるかもという思考に陥り、
次のプレイに対する判断が鈍り、そこに隙が出てきます。
そして、個性や特徴であるドリブルで簡単に相手を抜けるようになるのです。
soccer_dribble

抜けるようになれば、どんどんと自信がつき
練習も楽しくなりと、相乗効果が生まれてきます。

言い換えれば、
まずは、しっかりと軸を作り、そして、いろんな冒険をしてみて
その軸にいろんなものをくっつけていけばいいんです。


そんなプレーの軸を広げるためには、
いろんなスゲープレーを見ることも大切。
脳内でイメージできるようになることで劇的に変わります

子供にwowowのリーガエスパニョーラ見せたら、劇的にサッカーが上手くなった理由とは?



ちなみに、Jリーグ ガンバ大阪のジュニアではこんな練習をしています(`・ω・´)

ガンバのコーチに習ったサッカーの練習方法!低学年はこの3つを意識しろ!



大人も負けずに!

これは、僕達、大人も一緒で、
仕事や勉強に関しても、まずは自分の得意分野を作ることが大切です。
できるスキルを身につけてから、次のステップに進めばいいのです。
はじめから、マルチに出来る人なんてほとんどいません。

自分の個性や特性を生かして、軸を作り、
そして、わたあめのようにその軸に、
たくさん色んな知識や経験をくっつけて
いろんなことに活かしていきましょう。

そこは冒険です!
軸だけを作って、安心していても、そこから成長はありません。
いろんな冒険をしてこそ成長があります。

子供のサッカーの上達を見ながら
僕ら大人たちも負けないように成長していきましょう(笑)

サッカー子供が上達しないと心配な方は
ぜひ、まずは、個性から伸ばしてあげてください。

スポンサーリンク
おすすめの記事