※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています
もはや、かき氷じゃなかった!
僕の知ってるかき氷は、
今まで食べてきたかき氷は一体何だったんだ。

僕の中で、
かき氷神話が弾けた瞬間だった・・・



どうも、トモです。

夏と言えば、氷。
氷と言えばかき氷!

最近、奈良で有名になってる
日之出製氷のかき氷を食べたら、
僕の中で既存のかき氷のイメージが崩壊。


こんなにもかき氷って美味いものだったのか!
と、衝撃が走りました。

という事で、今回は
そんな神ふわで最強な
あの人気テレビ番組マツコの知らない世界でも紹介された
奈良にあるおすすめのかき氷屋さんを紹介したいと思います。

スポンサードリンク


とにかくふわふわ過ぎる

ふわふわ・・・

それは、柔らかさをイメージさせ、
最近では、パンケーキなどに用いられる
美味しいというイメージをも含む言葉だ。


最近では、家庭で作るかき氷器にも
ふわふわが出来ると謳われている。

しかし、
真に使っていいふわふわは、
このかき氷だけだろう
IMG_9619


そう思わせるほど、
ふわふわ、いや、神ふわなかき氷だった。

口に入れると、いや、入れるまでに
溶け出すくらいふわふわ過ぎるかき氷。

頭にキーンと来るわ
とフットボールの後藤のような突っ込みは全く必要ないくらい
ふわふわで、なんぼでも食べられる。


それが日之出製氷ヒノデのかき氷だ。
IMG_9593

ふわふわ過ぎる秘密は?

なぜ、そこまで最強レベルに
神レベルにふわふわなのかというと、

製氷屋さんが72時間かけて作った氷で
かき氷を作っているからだ。
IMG_9596


純度が高く、不純物を限りなく0に近づけた氷。

もはや芸術に近い。
IMG_9627

そんな氷でかき氷を作るのだから、
不味いはずがない!
美味くないはずがない!


恥ずかしげもなく、
一口、口に入れた瞬間


『うまッ~』


って叫んでしまった。

それほど、めっちゃヤバい。
既存のかき氷は、僕の記憶からスゥ~ッと消え去った。

スポンサードリンク


日之出製氷のかき氷屋ヒノデはこんなの

ちなみに、
奈良で超おすすめの
日之出製氷のかき氷屋ヒノデのかき氷はどんなのか?
というと、

こんなのだ!
IMG_9605


これ、めっちゃでかい!
しかもお値段、たったの500円。

滑って落とさないように持ち手もついてる容器。
この優しさにも感動(;゚Д゚)
IMG_9617


ただ、ただ
驚くのはそれだけじゃない。


こんなデカいの絶対一人じゃ喰えないわ


って思うでしょ!

だけど、
そんなことないんだ。


小学2年の子供が一人でぺろりと食べられる。
IMG_9614


それくらい、ふわふわで軽く食べられる。
美味いんだ、最強に美味いんだ。

しかも、
このかき氷食べる前に、
子供たちはラーメン食べてるんだw

それなのに、全然食べられるんだ。


おすすめのかき氷はどれ?

ちなみに
日之出製氷のかき氷屋ヒノデのメニューはこんなにある。
IMG_9628


IMG_9594


IMG_9598

IMG_9597


そんな中で、
僕達が食べたのは、

あまおういちご
IMG_9608


もも
IMG_9609



ばっちゃんの宇治金時
IMG_9620


どれも美味い。
マジで最強だ。

しかも、
練乳を無料でかけてくれる。

それに、
普通、かき氷ってめっちゃケチって、
上からしかシロップ掛けないけど、
かき氷屋ヒノデは、違う!

ちょっと氷を削っては、
シロップをドバドバとかけ、
練乳をかけて、
そして、また、
氷を削りを繰り返してくれる。
IMG_9626


だから、
最初から最後までめっちゃ美味い!
味が変わらず、薄くなることなく
最後までめっちゃくちゃ美味い。

スポンサードリンク


限定のばっちゃんの宇治金時がおすすめ過ぎる

そんな最強かき氷の中でも一番おすすめなのが、
ばっちゃんの宇治金時だ。
IMG_9620


これだけ、ちょっと高くて700円する。

だけど
200円アップする価値ある。
美味い棒20本買えるけど、
ガリガリ君なら4本買えるけど、
それでも全然出す価値ある。


アンコと白玉が別にされている。
IMG_9621


白玉が別になっているので
氷で冷やされていないので
めっちゃ柔らかい。

くにゃくにゃの白玉をふわふわのかき氷で食べる。
IMG_9623



好きな量のアンコだけ乗っけて食べる
IMG_9622



もう言葉はいらない。
何も言う事がない。

いや、
誉める形容詞が見当たらないんだ。


アンコと食べる抹茶はマジで最高だ。

ぺろりと食べた。


また行く。絶対に行く。
そんなおすすめなかき氷屋さんだ。

スポンサードリンク


奈良のおすすめかき氷屋ヒノデはどこにある?

ちなみに、
このめっちゃうめー既存のかき氷の価値観をぶっ壊してくれる
奈良の日之出製氷のかき氷屋ヒノデさんの住所は、

奈良県大和郡山市宮堂町310
(まほろば健康パークスイムピア奈良内1F)
IMG_9591


昔のファミリー公園前の駅を降りて
スイムピアってところに入ってる。
IMG_9592


電話番号:0743-57-2782

営業時間など:
平日11:00~17:00
土日祝11:00~16:30
GW頃~9月末頃までの期間営業
日曜営業

つまり夏だけの期間限定だ



あと、
日乃出製氷 郡山営業所というところでも食べられる。

電話:0743-52-2378
奈良県大和郡山市北郡山町79-2
営業時間
5月~8月の月曜日〜金曜日
13:00〜16:30


そして、
2017年7月1日
大和郡山市柳町でもオープンしたようだけど、
場所がまだどこか掴めてません(;'∀')

ちなみに、
大和郡山市柳町と言えば、こちらも有名!

奈良の郡山で有名な金魚が泳ぐ電話ボックス!エサや掃除はどうしてるの?


どちらかと言うと
スイムピアの方が、駐車場もたくさんあるし、
夏場はプールもあるし、公園もあるから
子供と遊んで帰りに食べる
というゴールデンコースが出来るから
超おすすめ!
IMG_9629


まとめ

という事で、
ぜひ、奈良のおすすめかき氷屋さん
日之出製氷のかき氷屋ヒノデに行ってみて。
IMG_9625


マジで、
既存のかき氷の概念がぶっ壊れるから!


本当の氷ってこんなに美味しいんだ。

こんなにもふわふわになるんだ
ってことを体験してほしい。


僕はきっとこの夏、何度も何度も通うだろう。
それくらい、マジで神レベルにふわふわなんだ・・・

スポンサードリンク


追記.2019年8月に食べに行ったら・・・

ってことで、追記。

2019年8月に日之出製氷にかき氷を食べに行ったら

めちゃくちゃ行列が出来てた!

な、なんで?
たしかに、美味い。美味いよ、日之出製氷のカキ氷は。

だけど、ここまでじゃなかったやん。

って思っていたら
どうやら、あの人気番組『マツコの知らない世界』で
紹介されたようだ。
IMG_7768



テレビ効果って本当にスゲーなと。


で、今回食べたのは、

マツコの知らない世界でも紹介された

れもんなみるく
IMG_7767



これはねー値段が750円もする
カキ氷にしては超絶高くねー?
って言いたくなるような値段だけど、


う、美味かったw

もちろん、トロふわよ、トロふわ。

口に入れると、何事もなかったかのようになくなるカキ氷。
IMG_7773



で、上にトッピングされたレモンを絞ると
IMG_7778



これが超ーすっぺーくて
夏の暑い日には最高に合う!合う!

やべーよ、もう本当にヤベーよ。

でよ、まだよまだ。流石に750円取るなーって言いたくなるのが、

カキ氷の下の方に
ビスケットのかけらが入ってる。
IMG_7781


IMG_7780


これがもう超絶ヤベーよ。
なんて言うの?
本当に、カキ氷なのに

チーズケーキ食ってるみたいな気分になるw


いや、本当に、マジでよ!


もうね、いうことないわ。
マジで最高のかき氷。

ただ、ただ、
他のかき氷に比べて
ちょっとサイズが小さいのと値段が高いのだけは
IMG_7775



ちょっと不満だけど、
それ以外に不満なんてマジでねーよ


ちなみに、
あと、
あまおういちご
IMG_7769

と、
抹茶を食べて帰ったよ。
IMG_7770



あーこれもめっちゃ美味かった。

夏はやっぱり
日ノ出製氷のカキ氷を食べないと終われないわw

スポンサーリンク
おすすめの記事