※アフィリエイト広告を利用しています
奈良県で唯一のテーマパークの生駒山上遊園地は混雑してるのか?週末に行ってみた!
※アフィリエイト広告を利用しています
え?マ、マジで・・・(;'∀')
ほ、本気で言ってる???


子供が
『生駒山上遊園地に行ってみたい~』
と言い出した。



生駒山上遊園地・・・

それは、
僕が子供の頃からある、
奈良県に唯一現存する最古の遊園地w


名前の通り生駒山上に存在し、
そのディープなスポットは、
生駒山上遊園地に至る有料道路である
信貴生駒スカイラインは
心霊スポットとしても有名だったりする。


そんな遊園地に子供たちが行きたい!
と言い出した(;゚Д゚)


・・・


ってか、生駒山上遊園地なんてここ30年近く行ってないし、
まだあるの?
って感じだったw


ほんじゃ行ってみるか~
ということで、30年ぶりに生駒山上遊園地に行ってみた。

そして、混雑してんのかな~?
とちょっと期待しながら週末に遊びに行った。


という事で、今回は、
奈良県にある生駒山上遊園地の混雑状況などを交え
体験レビューしてみた。


生駒山上遊園地への道中の混雑事情は?

さてさて、
混雑と言えば、まずは道路渋滞。


今回は、
王寺の方から、
信貴スカイラインを使って生駒山上遊園地に向かった。


この道は、
奈良県でも有数の心霊スポットだけど、
子供たちには内緒。

僕だけが、知っているという
ある意味、恐怖を感じる。



しかし、
通過しているのは、昼間であり、
全く普通の山道。


混雑も全くない。
というより、通っているのは、
僕の車だけというある意味、最も怖い状況だったw

しかも
ソフトバンクだと電波悪い・・・


ここで、
事故ったらどうしよ・・・
JAFどうやって呼ぼう・・・
そんな不安が頭をよぎる。


そんなこと考えてたら、
突然、子供が・・・


『パパ、気持ち悪い・・・』


ど、どうした?
心霊か(;゚Д゚)





と思ったら、
ただの車酔いだッたw



そう、信貴スカイラインは、混雑なんてめったにないけど、
山道でクネクネしているので、
めっちゃ車酔いしやすい。


なので、この道通る時は、
混雑期にするより、酔い止め飲んでおくことをおすすめする。



そう言えば、
クネクネと言えば、
昔、奈良市にあった『くねくね』って名前のラーメン屋さん
どうなったのかな?
チャーシューがめっちゃ美味かったのに。


火事で燃えたって聞いたけど、復活してないかな?
ってちょっと思い出したw



駐車場の混雑状況

あ、写真撮るの忘れたw

だけど、

生駒山上遊園地の駐車場
めっちゃガラガラ~(;゚Д゚)
IMG_6162



しゅ、週末だよねッ(;゚Д゚)
って思うくらい混雑どころか超空いてるw


生駒山上遊園地の混雑状況は?


さて、本題の生駒山上遊園地~
混雑状況をハッキリ、きっぱり言ってやるぜ~!!!


混雑?

そんな言葉知らないね!


貸し切りで~す!!!!!
IMG_6326


ってくらいめっちゃ空いてる~(;゚Д゚)


だ~れも並んでない。
ほとんど、人いない。
スタッフの方が、多い。


みんな僕たちのスタッフ~
僕たちのためだけにアトラクションが稼働している~
遊びたいだけ遊べる~



そんな超リッチなVIPになった気分w


結論、いや、まとめ!

ハッキリ言って、
生駒山上遊園地は、めっちゃ混雑していません!


アトラクションは並ぶ必要もなく、
すぐに乗れる。


気に入れば、何度だって乗れる。

しかも、
店員さんは、自分たちだけのために
アトラクションを稼働してくれます(`・ω・´)


ちなみにデータでみると、
あの超有名、人気リゾートディズニーリゾートの来場者数は、
年間3000万人超え(;'∀')

しかも、これでも来場者数が減ったと危機感を持ってる状態(;゚Д゚)



それに対して、
生駒山上遊園地の年間の来場者数は、
20万人程度!


もちろん、
規模や知名度、リゾートはランドとシーを合わせて
といった事を考慮したとしても全然レベルが違う。


だけど、
その分、ほぼ貸し切り状態で遊べるのが強みだ!



そんなリッチでvipな気分を味わえる
奈良県にある生駒山上遊園地!


想像以上に、最高だった(`・ω・´)


なぜにそんなに生駒山上遊園地が最高だったのかについてはこちら

奈良の生駒山上遊園地は夜景だけじゃない!お化け屋敷などチープでディープなアトラクションが楽しすぎる!



生駒山上遊園地のいろんな料金についてはこちら

激安って噂の奈良県にある生駒山上遊園地の料金って本当はいくらするの?


という事で、
ぜひ、一度は、訪れてみてはいかがでしょうか。
意外とノスタルジックで昔を思い出し、
涙するかもしれませんよ~(笑)

 
 
スポンサーリンク
おすすめの記事