
ポケモンgoで遊んでいて、
ところで、
『おこう』や『ルアーモジュール』
って一緒じゃね?
ってか、いつ使ったらええの?
そんなこと思ったことないですか?
僕は、結構、そんなことが気になってます。
こういったアイテムって貴重だし、
もちろん課金すれば、いくらでも手に入るけど、
やっぱりそんなことってなかなかできないですよね。
そうなると、どうせ、おこうやルアーモジュールを使うなら、
効果的に使いたいじゃないですか!
という事で、今回は、
ポケモンgoの貴重アイテム『おこう』と『ルアーモジュール』の効果の違いや効果的な使い方について解説します。
これであなたもポケモンマスターかも(笑)
ポケモンを呼び寄せる『おこう』とは?
ポケモンgoの道具の一種である『おこう』
説明では、
不思議な香りのおこう。30分香りを出し野生のポケモンを呼び寄せます。
とされてます。
まあ、つまりは、
この『おこう』を使えば、ポケモンが自分から寄ってきてくれるので、
ポケモン探しに歩き回らなくてもよい
という事です。
じゃあ、『ルアーモジュール』はと言うと・・・
ルアーモジュールって何なのさ?
ルアーモジュールの説明にはこうあります。
ポケストップへ使うと、30分間そこにポケモンを引き寄せます。
周りにの人たちも効果を受けられます。
と。
つまり、
効果はおこうと同じで、ポケモンを呼び寄せるためのアイテムだという事です。
じゃあ、おこうとルアーモジュールは何が違うのかと言うと・・・
おこうとルアーモジュールの違いとは?
使用時間は共に30分。
だけど、
『おこう』に関しては、使う場所は限定されていないけど、
『ルアーモジュール』は、使用場所をポケストップに限定されている。
そして、一番の違いは、
『おこう』は自分一人しかその効果の恩恵を受けられないけど、
『ルアーモジュール』は、周りの人にもその効果の恩恵を受けることができるという事だ。
おこうとルアーモジュールの効果的な使い方
で、これらのアイテムを効果的に使うには、
おこうの場合、確かに、使用場所は限定されていないが、
できれば、ポケストップで使うのがおすすめだ。
なぜなら、
モンスターボールの補充をポケストップでしつつ、
ポケモンを捕獲できるから。
せっかく、ポケモンを呼び寄せても、
ポケモンを捕獲するためのモンスターボールが無くなっては、
本当に意味がない。
ポケストップの再取得時間についてはこちら
↓
ポケモンgoのポケストップってどれくらいの期間で再取得できるの?
そして、ルアーモジュールに関しては、
周りの人もその効果の恩恵を受けることができるので、
出来れば、友人や家族など、
ポケモンgoで遊んでいる人たちと一緒に使用するのが最も効果的だ。
今、僕が使うから、次は、お前やってな~
そんな感じで、ポケストップに入り浸れば、
長時間、モンスターボールの不足に悩むことなく
大量のポケモンを捕獲することができる。
そして、そういったルアーモジュールが頻繁に使用されているエリアもあるので
そういった地域を見つければ、
自分がルアーモジュールを持っていなくても
がんがんポケモンをゲットできる(;゚Д゚)
奈良県のルアーモジュール使用エリアについてはこちら
↓
まぁ、だけど、
出来れば、周りの人にルアーモジュールを使わせるだけでなく、
自分も使った方が良いのは、言うまでもない。
ルアーモジュールを実際に使ってみた結果についてはこちら
↓
ポケモンgoのアイテム『ルアーモジュール』を実際に使用した効果を発表するぜぇ
ちなみに、
僕の友人に、家の中がポケストップの効果が発動するし、
ルアーモジュールの使用スポットになっているという
超うらやましい環境に住んでいる奴もいる。
トレーナーのレベル上げやモンスターボールの確保に悩んだことが無いらしい(;゚Д゚)
ちッ、羨まし過ぎるぜ・・・。
アイテムの効果は絶大?
ちなみに、この『おこう』や『ルアーモジュール』を使えば、
本当に大量にポケモンが、
カモがネギしょってやってくる状態になるのか?
というと、実はそんなこともないらしい。
せっかく、こういったアイテムを使っても
確実にわんさかポケモンがAKB48の握手会のように
長蛇の列を作る訳ではないということ。
実際に『おこう』を使ってみたが、
うぉぉぉおぉお(;゚Д゚)
めっちゃ来たやん!
そんなことは、なかった。
という事で、あまり期待しすぎるのもいけませんね(;'∀')
貴重なアイテムなのに~
何とかしてくれ~・・・( ;∀;)