NEW! 海外移住 フィリピン・セブ島プチ移住のビザ延長と費用ガイド。観光ビザから長期滞在まで 2025年7月12日 どうも、トモです。 最近ね、 セブ島のことをいろいろ調べてるんですよね。 海がきれいで、物価も安くて、 しかも気候も穏やかで… 「ここ、いつか住んでみたいなぁ」 って思う場所のひとつなんです。 ただ、 いざプチ移住とか ちょっと長めに滞在って考えると、 やっぱり出てくるのが… そう、 ビザの問題 なんですよね。 観光で... tomojojo
海外移住 セブ島でプチ移住したら生活費はいくら?1ヶ月の滞在費をリアルに試算してみた 2025年7月11日 どうも、トモです。 先日、テレビでセブ島を見て 青い海に白い砂浜、南国の風が吹いてて、 「いつか住んでみたいな~」って 思ったんですよね。 しかも物価も日本より安いらしいし、 ちょっと長めに滞在できたら、 最高のリフレッシュになるかもって。 だけど…本音を言うと、 ちょっと治安が心配なんですよね(;'∀') 僕も妻もそ... tomojojo
海外移住 定年後はやることないし、不安だし、生きがいもないなら海外にプチ移住はどう? 2025年7月9日 どうも、トモです。 最近ふと考えるんですよ。 50代になって、 定年って言葉も 少しずつ現実味を帯びてくる中で、 この先の人生、 どうなるんやろう? って。 しかも悲しいことに なんとなく 人生が終わってしまった ような気持ちになる瞬間がある。 あれだけ忙しく働いてきたのに、 この先はただ年金を待って、 家で過ごすだけ... tomojojo
海外移住 海外移住をやめた理由とは?帰国を決めた人たちのよくある後悔と現実 2025年7月8日 「海外移住って、実際どうなの?」 定年後のゆとりある暮らしや、 物価の安い国でのんびり過ごす生活…。 海外移住に憧れる人は年々増えています。 僕自身も、そのひとり。 物価も医療も気候も、 日本より“ゆるくて快適”な暮らしがあるんじゃないかと、 プチ移住先を あれこれ調べていたところでした。 そんな中で気になったのが、 ... tomojojo
海外移住 東南アジア最安?カンボジアで月5万円生活!プチ移住の現実と注意点まとめ 2025年7月5日 東南アジアで、 月5万円生活できるってマジか(;゚Д゚) …そんな話を耳にして、 思わず調べてみたトモです。 きっかけは、 「カンボジアが物価最安かも」 というネット記事でした。 え、東南アジアって言えば、 タイとかベトナムが安いんじゃないの? と思ってた僕としては、 かなり意外で… しかも、 家賃・食費込みで「月5万... tomojojo
バリ島旅行 バリ島で10月にしか楽しめないイベント&アクティビティまとめ! 2025年7月3日 見たことありますか? 世界中の作家や詩人が集まる文学フェスと、 伝統的な水牛レースが同じ月に見られる島 それが、 10月のバリ島なんです! 10月にバリ島に旅行に行くんだけど 何して過ごそうかな??? そんな悩みがあるなら ぜひ年に一度の「特別な風景」を 体験してみませんか? バリ島では、 10月になると ・ウブド・ラ... tomojojo
バリ島旅行 バリ島の10月は雨期?乾季?気温や失敗しない服装のポイント教えます! 2025年7月2日 バリ島の10月って、 雨期なん?乾季なん? 暑さや湿度はどうなんよ? そしたら 服装は半袖だけで大丈夫? 雨対策は? …そんな疑問を沢山持ってるトモです(;'∀') いや~実はですね、 10月に妻と一緒に、 プチ移住の下見も兼ねて バリ島に旅行に行く予定なんですよね。 それで、 10月のバリ島の気温や気候とかどうなんだ... tomojojo
マレーシア マレーシア旅行が安い時期はいつ?航空券やホテルが最安となるベスト月教えます! 2025年6月30日 マレーシア旅行に行きたいけど… できれば安く行きたい! でも、いつが安いの? どの月に行けば、 航空券もホテルもお得になるの? そう思って、 僕も検索魔になりました(笑) とはいえ、 会社員の僕にとって、 旅行の時期は 休暇が取れる・取れないで 決まってしまうのが現実(:_;) でも── 定年退職後のことを考えると、 ... tomojojo
マレーシア マレーシアの10月は雨季?気温服装注意点まとめ【旅行プチ移住準備ガイド】 2025年6月29日 10月のマレーシアって、 どんな気候なん? ぶっちゃけ、 マレーシア旅行を予約した後で 雨季 って聞いたんけど、 本当に大丈夫? あ、雨ばっかりだったらどうしよう…(;'∀') そもそも日本だと、 10月はそろそろ秋で肌寒くなってくる時期だけど マレーシアはどうなん? 服装は半袖?長袖? 持ち物はどうしたら良い? …そ... tomojojo
バリ島旅行 バリ島の水道水は飲めるのか 飲用NGの理由と歯みがきやシャワーの安全性まで徹底解説 2025年6月27日 ゴボゴボ…って出てきた水、 これ…飲んでも大丈夫なんか!? そう、バリ島の水道水の話。 僕たち夫婦がプチ移住を考えるうえで、 一番 「え、どうなん!?」 ってなったのがコレ。 海外生活のリアルな壁って、 実は水かもしれない。 「飲める?」 「歯みがきは?」 「シャワー浴びても平気?」 って、気になって調べ始めたら… 出... tomojojo