Warning: imagecreatefromstring(): Data is not in a recognized format in /home/tomomire/tomojojo.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/amp_convert.php on line 392
Warning: imagesx() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/tomomire/tomojojo.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/amp_convert.php on line 393
Warning: imagesy() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/tomomire/tomojojo.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/amp_convert.php on line 393
Warning: imagedestroy() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/tomomire/tomojojo.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/amp_convert.php on line 394
バリ島の10月って、
雨期なん?乾季なん?
暑さや湿度はどうなんよ?
そしたら
服装は半袖だけで大丈夫?
雨対策は?
…そんな疑問を沢山持ってるトモです(;'∀')
いや~実はですね、
10月に妻と一緒に、
プチ移住の下見も兼ねて
バリ島に旅行に行く予定なんですよね。
それで、
10月のバリ島の気温や気候とかどうなんだろう?
って調べてたら、
バリ島の10月って
乾季の終盤でもありながら、雨季の入口でもある
微妙で気まぐれな時期らしいんです(;'∀')
↑
超ややこしい(;'∀')
ってことはだよ!
・急にザーッと降るスコールに合う可能性も
・ムワッとした湿気に悩まされる日も
あるってことです…(;'∀')
そうなると、
しっかりと服装や持ち物も準備しておかないと
寒すぎた~(;゚Д゚)
暑すぎた~(;゚Д゚)
と、体調崩してしまうかもです。
旅先で体調不良なんて
マジで最悪ですからね!
ってことで、今回は、
バリ島に10月に行くんだけど雨期?乾季?
気温や気候について
そして失敗しない服装のポイント教えます!
そんな盛りだくさんの内容で話していきますね~
スポンサードリンク
10月のバリ島を紐解く!天気や気温、乾季&雨季の特徴
そもそも、
10月のバリ島ってどんな気候なん?
ってことなんだけど、
実は10月は、
乾季の終盤&雨季の入り口
といわれていて、
年間で
一番「気まぐれ」な時期らしいんです(;'∀')
つまり、
「いつも通りの爽やかな快晴とは限らない」けど、
「急に土砂降りってわけでもない」
という微妙なタイミング…
◆ 【気温のリアル】
・日中は30〜32度前後で、
晴れてると日差しガンガンジリジリ
・朝晩は23〜25度くらいに落ち着くけど、
湿度が高いと身体にじっくり残る暑さ
・特に室内(冷房)はキンキン冷えてることもあるから、
寒暖の振れ幅に備えたい
◆ 【降水パターンの特徴】
・月に5〜8回程度、短時間スコールの可能性あり
・念のため、1日中小雨や曇りが続く日もあれば、
突発的な激しい雨もあり得る
・ただし、乾季寄りの気候なので、
多くは短時間で終わるのが救い
◆ 【日差しと紫外線にも注意】
・雨期入りともなると雲が多くて陽射しが和らぐ印象ですが、
直射日光は依然強烈
・UV指数も高いままで、
日焼け止めや帽子は必須アイテム
・長時間の外出には
サングラスや日傘もあると安心です
◆ 【気候と旅行の関係】
・晴れた日には最高のビーチ日和&観光チャンス!
・スコールの日でも雲が一気に涼しさをもたらし、
むしろ快適度アップすることも
・朝と夜で気温差があるので、
長時間屋外にいるかどうかで
準備の仕方が変わってくる
まとめると、
・スコール対策しつつ
・蒸し暑さを避ける服装で、
・日差し&冷房に対応できる重ね着を取り入れる
そんな「調整できる準備」が、
10月のバリ島を快適に過ごすカギになります。
ってことで、次は、
旅先で困らないように、
失敗しない服装&持ち物リストを
シーンごとに具体的にご紹介します!
基本コーデでOK!10月バリ島の服装ポイント
さてさて、先ほど
10月のバリ島は
・蒸し暑さ
・短時間スコール
・日差し&冷房対策
という調整できる服装が必要
だとお話しましたが、
だけど、だけど実際問題、
なかなかシーンに合わせて服装を変えるってのは
現実的じゃないというか
芸能人じゃないんだから、
そんなことしてられないというか
そんなに大量に服を持って行きたくないわ!
ってのが本音だと思うんですよね。
そもそも
あれもこれも持って行くつもりなら
このブログ見てないでしょ(;'∀')
ってことで、
できる限り少数精鋭の服装で準備したい!
って気持ちオンリーで紹介していくと
現地では、基本的には
Tシャツ+ハーフパンツのシンプルスタイル
で大丈夫みたいです。
ただし、
そう言いながらも、
あると便利なのが変えられるズボンです!
ちょっと詳しく紹介していきましょう!
◆ 【基本スタイル】
・速乾・吸湿素材の半袖Tシャツは旅行の命
・ハーフパンツでもいいですが、
一番の理想は……
裾がロールアップできる薄手パンツ
これがあると便利なんです!
こんなやつ
↓ ↓ ↓
|
なぜなら、
→ スコールのときは裾を折り曲げて
ハーフパンツにできるので濡れにくい
→ 朝晩や冷房が効いた室内では、
裾を伸ばせば寒さ対策もOK
だからです。
まぁ、
理想なので必須ではありません。
でも、もし用意できれば、
現地でもめちゃくちゃ重宝します。
ちなみに、
膝から下が脱着可能なパンツもありますが、
これは
逆に不便というか
外したパーツを持ち歩くのが不便だし
またくっつけるのが面倒くさいので
意外と
もうそのままハーフパンツのままで良いや~
ってなってしまう恐れが大です(;'∀')
◆ 【靴はサンダルでOK】
・撥水サンダルやスニーカーなど履き易いものでOK
・革靴や重い靴は逆に不便
◆ 【帽子・サングラスは必須】
・バリ島は日差しが強いので
帽子とサングラスはあった方が良いですね
・紫外線対策だけでなく、
目の疲れや日焼け軽減にもなります
◆ 【ちょい便利な羽織りもの】
10月の気候は温度差があるんで、
・薄手のボタンシャツ(リネンや綿)
・UVカットストール
こんなアイテムが鞄に入ってると、
→ 朝晩や冷房が強い時に
サッと羽織れてすごく助かりますよ。
◆ 【スコール&雨対策】
・軽量撥水ジャケット or レインポンチョを折りたたんで携帯
・パンツポケットにすっぽり入るコンパクト傘
これだけで、急な雨でも問題なし!
ってことで、
持ち物リストまとめると
・速乾Tシャツ×2〜3枚
・裾取り外し可能な薄手パンツ or ハーフパンツ+長ズボン1本
・帽子+サングラス
・撥水サンダル or 軽スニーカー
・薄手ボタンシャツ or ストール
・撥水ジャケット or レインポンチョ
・折りたたみ傘
・下着・靴下(予備も含めて)
・防水ポーチや小さめバッグ
基本的には
Tシャツとパンツをベースに、
・スコール対策
・朝晩・冷房対応
のバランスを整えれば、
10月のバリ島を快適に楽しめる服装になります!
まとめ
ってことで、まとめると
10月のバリ島は
「蒸し暑さ」
「短時間スコール」
「日差し&冷房対策」
がポイントでした。
だけど、
基本的には荷物を増やしたくないので
・速乾Tシャツ
・裾がロールアップできる薄手パンツ
(またはハーフパンツ+長ズボン)
・帽子・サングラス
・薄手シャツ or ストール
・撥水ジャケット or 折りたたみ傘
・撥水サンダル or 軽スニーカー
があれば、これで、
「暑さも雨も日差しも冷房も安心」な、
少数精鋭コーデになります(`・ω・´)
あ、そういえば!
あと
予備の下着や靴下があれば
湿気や汗で、すぐ乾かない時にあると
めちゃくちゃ助かります!
また
エコバッグや防水ポーチも、
濡れた服や折りたたみ傘、
買った商品を入れられて、
旅行中ずっと活躍しますよ。
ってことで、
ぜひ快適なバリ島旅行を楽しんでくださいね!
あと、10月にバリ島に行くなら
こんなイベントも開催されてますよ!
めちゃくちゃ面白そうなイベントばかりなので
日程が合えば、ぜひ行ってみて!
ちなみに、
「バリ島に遊びに行くならベストシーズンはいつなんだろう?」
そんな疑問がわいてきたら、
こちらの記事がおすすめです
こちらのブログで詳しく書いているので
良かったら合わせて読んでみて下さいね