広告
※アフィリエイト広告を利用しています
う~ん、そんなにしますか・・・


5,000円~6,000円くらい。




某有名カー用品店で、
レーダー探知機の取り付けの工賃を尋ねると
答えは、そんな感じでした。


レーダー探知機って、基本的には取り付けはとても簡単で、
シガーソケットから電源を取るだけでOKなのですが、
どうも、あの配線コードが気になるんですよね~。



邪魔というか、汚いというか・・・
とにかく気に入らない!


そこで、
車好きな後輩に相談したところ、

『僕で良ければレーダー探知機取り付けますよ~。
代わりに飯おごってくださいね~(笑)』


と言ってくれたので、
お言葉に甘えて、レーダー探知機の取り付けをやってもらうことになりました。


もちろん、
電源は、直接ヒューズから電源を取る方法で設置してみました~


という事で、今回は、
ハイエースにレーダー探知機をヒューズから直接電源を取って、取り付ける方法について
解説します。



↑ ↑ ↑
まずは、
こちらの動画を見てもらった方がイメージ付きやすいですよ。

スポンサードリンク


ユピテルスーパーキャットA110を取り付けてみた


今回、僕が取り付けたレーダー探知機は
ユピテルのスーパーキャットA110です。
IMG_7299


なかなかな高性能な憎いやつです。

ちなみに、
価格は、19,000円でした。


某有名カー用品店で値切り倒したので、
amazonより楽天より安く購入できました(笑)



レーダー探知機の配線コードは?

まずは、下準備として電源を直接ヒューズから取るために、
ヒューズから配線が出ているこのようなパーツを準備します。
IMG_7508

ホームセンターなどで、500円くらいで売ってます。


ちなみに、
ユピテルからも電源直結コードが販売されていますが、
1500円くらいするので、ホームセンターで買った方が安いです。

ただし、
ホームセンターで購入したパーツは、
シガープラグコードを利用するので、コードを切らないとだめなので、
純正のシガープラグコードを残しておきたい場合は、
電源直結コードを購入した方が良いかもです。


あと、
もう一つ簡単な配線として
OBDⅡアダプターで電源を取る方法もあるけど、
こっちは、電源直結コードよりもはるかに高額で
6000円~8000円くらいします。



まぁ、
取り付けは超簡単なんですけどね

OBDⅡアダプターの詳細はこちらから



配線を準備する

それでは、実際にやっていきます。

まず、レーダー探知機についている純正のシガープラグコードの先を分解します。
IMG_7513

IMG_7516


ネジを外すだけで簡単に分解できます。

そして、
適当な長さでカットし、
続いて、外側のコードを剥がします。
IMG_7519

ちなみに、
赤の線がプラス
黒の線がマイナスです。


そして、
赤いコード(プラス)の先を1㎝程剥がし、ギボシをくっ付けます。
IMG_7520


その際、
カバーを忘れないように!
ショートしちゃいますよ~



続いて、
黒いコードの先に写真のようなアースのための金具を取り付けます。
IMG_7523


ふたつ出来上がるとこんな感じです。
IMG_7525



ちなみに、
取り付けの際は、電工ペンチがあれば楽ちんです~
IMG_7522



ここで使ったパーツは、
ホームセンターや100均でも購入でますよ~




そして、
ヒューズ電源のクワガタに先ほど付けたギボシを付けると
取り付けのための配線はOKです。

IMG_7528


ハイエースに配線を取り付けていく


配線が準備できれば、今度は、
その配線をハイエースに取り付けていきます。

ハイエースのヒューズボックスは助手席側にあるので
レーダー探知機は運転席側に取り付けるので、
配線は、ドアの縁のゴムから足元を通すことにしました。
IMG_7531

ハイエースは結構簡単にドアの縁のゴムの裏には通せます。

そして、
足元に関しては、
結束バンドやコード固定パーツを使って配線を固定していきます。


ただ、
ハイエースの運転席と助手席にあるこちらのボックスが邪魔になるので、
ちょっと外して、配線を通しました。


外し方は簡単で、横にあるピンを抜いて、
エイヤッ!
と、前に引っ張れば外れます(笑)



ヒューズボックスから電源を取る!

そして、配線を助手席まで通せば、
ヒューズボックスにコードの先のヒューズを差し込むだけです。

IMG_7542

ヒューズボックスの蓋にどんな電源が来ているのか表示されています。
IMG_7544



ちなみに、
ハイエースのヒューズボックスは助手席の足元上あたりにあり、
ヒューズを差し込む場所は、今回はACC NO.2です。
IMG_7551



そして、
アースの方は、少し見にくいですが
ヒューズボックスの左側にある白いステイがある部分に止まっているネジを外し、
そちらに取り付けます。
IMG_7553

これで、
直接ヒューズから電源を取ることが出来ました~(´ω`)


余った配線コードは、
束ねて結束バンドなどで固めて、綺麗に固定しておきましょう。


レーダー探知機の取り付け終了し電源を入れてみる


ついに、直接電源を取ることが出来たので、
レーダー探知機の電源を入れてみました。


ちゃんと付きました~(´ω`)
IMG_7554

という事で、
意外と簡単にレーダー探知機の取り付けを
直接ヒューズから取ることが出来ました。


これで、ハイエースがより快適になりました。
しかも、配線コードが見えないので、綺麗です。

他にもハイエースを快適にする方法はこちら

・ハイエースを100均でより快適にするアイテムはこれだ!
・ハイエースの純正オプション。おすすめは?これだけは付けとけってのはどれ?



ちなみに、レーダー探知機の取り付け時間は、
トータルでも1時間かからないぐらいでした。


これ、お店でやってもらうと
工賃だけで5000円~するんだから、結構高いですよね。



もちろん後輩には、約束通り飯を奢りましたよ。
だけど、
全然、工賃よりは安く済みました!


そして、また後輩に頼んで、
ハイエース車内のルームランプを
LEDに交換してもらいましたw

4型ハイエース200系のルームランプをLED球に交換する方法を動画で簡単に説明するよ!


いや~簡単に交換しちゃうから
ホンマスゴイです。


やっぱり
こういった技術を持っているとすごいですよね~

 
スポンサーリンク
おすすめの記事